あれこれ試行モードだったので、たまには完成品を作ろうかと思います。
はじめてのレザークラフトに掲載されていた「ミニトレイ」を作ってみることにしました。
これです。まあそのままは作らないんですけどね。
型紙?つくりません。こんな真円に革包丁では切れませんから、カッティングマシンで切っちゃいます。
カッティングマシン(SDX85)で革を星形と卵形に切り抜いてみた – 不器用貧乏によろしく
切り抜きました。革の厚さは、内側は1mm、外側は2mmにしました。
無地では面白くないので、先日作った曼荼羅のステンシルシートをかけてみました。
AliExpressで転がっていた曼荼羅模様を、カッティングマシンでステンシルシートにしてみた – 不器用貧乏によろしく
外側の革は表裏反転しました。
革を濡らして成形していきます。このクリップ便利だな。
仮止めクリップはやっぱり専用アイテムだけ有って使いやすい – 不器用貧乏によろしく
完成しました。思っていたより良い感じになりました。
謎板とか言う奴を使わなくても、まな板で作業しました。裏の縫い目もこれくらいになります。
いわゆる「謎板」ならぬ、エラストマーやわらか抗菌まな板を作業台に乗っけてみた #レザークラフト – 不器用貧乏によろしく
菱ギリは、やっぱり形をアレンジするのが良いみたい。
ダイヤモンド砥石を買い揃えてしまったので、はじめてのレザークラフトに付いていた菱ギリを研いでみた。 – 不器用貧乏によろしく
ステンシルシートで模様入れると格好いいな。他に試して見よう。
Amazon.co.jpで買う
¥33,999
【最高速250mm/s】ANYCUBIC Kobra 2 Neoは最高印刷速度が250mm/sに達して、一般3dプリンターと比べて印刷速度が5倍に上がります。小道具やおもちゃなどの制作がより速くて造形できて、すぐに使えます。(推奨速度:150mm/s) 【初心者向け】ANYCUBICオリジナルのLeviQ 2.0システムにより面倒なレベリング設定が不要、20分だけでKobra 2 Neoの組み立て完了、ワンタッチで自動レベリング開始。手元に届いたら簡単なセッティングだけですぐに印刷できて、3dプ... もっと読む
(2025年4月12日 11:40 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥95,999
「K1シリーズ」の最新機種「K1C」は、「Creality K1」の高速、完全オートレベリング、 300℃高温などを継続して、欠点を直し追加機能を備える全部盛り上がった高速3Dプリンターであります。 【一体型オールメタルエキスパンダー】旧モデル「Creality K1」と比べ、ハイエンドモデル「K1C」は銅チタン合金チューブと高硬度金属ノズルを一体化、そのため目詰まりしにくく、カーボン、PLA-CF、PA-CFなどのフィラメントにも対応しています。 さらに、トリプル冷却システムによりモデルを効果... もっと読む
(2025年4月12日 05:34 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
【500mm/sの超高速速度】Neptune 4 Maxには強力なKlipperファームウェアが搭載されており、最大500mm/秒(デフォルト250mm/秒)の印刷速度と最大8000mm/秒の加速が可能です。高速モードにはラピッドフィラメントを推奨します。 【大規模なビルド ボリューム】Neptune 4 Maxは16.53 インチ x 16.53 インチ x 18.89 インチ/420x420x480mmの広々としたビルドボリュームで、大型モデルから複数の小型オブジェクトまで、意欲的なデザイン... もっと読む
(2025年4月12日 05:29 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)