二枚革を合わせてケーブルクリップを作るとどうしても曲げて外側と内側を貼り合わせる必要が出てきます。
ケーブルクリップ作ってみる(その4肉球編) – 不器用貧乏によろしく
最初は何も考えずに貼り合わせていたのですが、歪になったりして作業能率が悪いです。
あ・・・3Dプリンターで治具作ったら良いじゃん。そういうわけ治具を作ってみました。
こんな感じでいかがでしょう?
出ました。
じゃあまた切り抜いてきました。
じゃあやってみます。
こんな感じで貼り合わせて固定します。綺麗に貼れるようになりました。
貼り合わせるので満足してしまいそうだったので、なんとか完成まで持っていきました。
ケーブルクリップ編はこれで終了かな?
Amazon.co.jpで買う
¥33,999
【最高速250mm/s】ANYCUBIC Kobra 2 Neoは最高印刷速度が250mm/sに達して、一般3dプリンターと比べて印刷速度が5倍に上がります。小道具やおもちゃなどの制作がより速くて造形できて、すぐに使えます。(推奨速度:150mm/s) 【初心者向け】ANYCUBICオリジナルのLeviQ 2.0システムにより面倒なレベリング設定が不要、20分だけでKobra 2 Neoの組み立て完了、ワンタッチで自動レベリング開始。手元に届いたら簡単なセッティングだけですぐに印刷できて、3dプ... もっと読む
(2025年4月5日 05:00 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥45,999
【フルオート・ワンクリック・レベリング 】:Flashforge Adventurer 5Mは、ビルドプレートに対するノズルの高さを測定する先進のオートレベリングシステムを搭載。 【10分でセットアップ完了】:初心者やお子様でも簡単に楽しく使用できます。箱から出して、ワンクリックでスタート。 【完璧なファーストレイヤー】:正確なオートレベリングで、完璧なファーストレイヤーを実現。手動のZ軸調整は必要ありません。最初から最後まで楽にプリントできます。 【PEI ビルドプレート 】:マグネット式ビル... もっと読む
(2025年4月5日 05:04 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥33,999
【CRタッチオートレベリング&センサー】 Ender-3 V3 SEには、オートレベリング用のCRタッチセンサーによる、オートZオフセット用のストレインセンサーが搭載されています。ただ横になって印刷の成功をお楽しむことができ、全プロセスに手動による操作が不要なため、レベリングが非常に簡単になります。 【「スプライト」ダイレクト押出機&ノズルの掃除】Ender 3 V3 SE 3dプリンターには、新しくアップグレードされた「スプライト」全金属デュアルギアダイレクトエクストルーダーが搭載されており、... もっと読む
(2025年4月5日 05:04 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)