先人の大先輩たちは「謎板」とか呼んでいる便利な板があります。
その筋の人たちが販売しているようなんですが、よくよく考えてみれば包丁を使って切って貼ってをしているのですから、「まな板」でよくね?って気分になりました。
まな板です。サイズは色々有ります。机の大きさであれこれ選んだらよろしいかと思います。
A4サイズくらいのちっこいのにしてみました。
これで気に入らないなら素直に先人の大先輩のひみつ道具「謎板」を買ったら良いやと思いまして、使ってみることにします。
床面擦るにも表面がザラザラしているので滑りませんね。
菱錐ですね。先端が平たい錐は残念ながらまだ手に入っていません。
先端が尖っているから孔は小さいですが、貫通しています。
謎板と同様、コルクと違って止まる位置が一定にはなるようです。
別たちもカッター台よりぬるっと刃が入ります。
うん、初心者のおじさんにはこれで十分なのでしばらく使ってみます。
(2023/01/08追記)
Twitterで質問されてしまったので、床面から菱錐を刺してみました。
謎板ではないです。まな板ですよ~。裏から先端の尖った菱錐入れるとこんな感じ。 pic.twitter.com/ESWBZEJV8N
— はぴぞう (@haptweepy) January 8, 2023
まあ平たい錐があればもっと効果が説明出来そうですが。
Amazon.co.jpで買う
【圧倒的な14Kの精巧さ】当社の14K Creality樹脂3Dプリンターは13320*5120px(16.8*24.8um)を搭載し、宝石や ミニチュアの細部まで生き生きと再現します。10.1インチの大型ディスプレイは、より広い印刷スペースと、鮮明で高精細な作品を提供します。 【3-4倍の高速印刷】3d 光造形プリンターの密閉型モーターとデュアルリニアレールにより、印刷速度が最大150mm/hまで向上する「Dynax+」モードが搭載され、品質に影響を与えることなく3-4倍の高速印刷を実現します... もっと読む
(2025年4月8日 05:17 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥66,639
【創造性を加速】Anycubic Photon Mono M7は、高速樹脂で最大150mm/h、普通の3Dレジンで最大90mm/hの速度で印刷するため、待ち時間が短縮され、コストを節約できます。 【10.1インチ14KモノクロLCD】Photon Mono M7 3Dプリンターは、解像度13312*5120、極めて細いXY軸ピクセル16.824.8μmを持つ10.1インチ14Kモノクロスクリーンを搭載しています。最小成形直径0.15mm、最小出口直径0.3mmを実現し、モデルの細部まで優れていま... もっと読む
(2025年4月8日 05:13 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
【7インチ 9K モノラル LCD】Mars 4 はは7インチ9Kモノクロ液晶を搭載し、8520x4320の解像度と18μmのXY解像度を誇ります。モデルの細部まで正確にレンダリングされ、毎回鮮明で複雑なモデルをプリントすることができます。 【大きなビルドボリューム】153.36x77.76x175 mm³/6.04x3.06x6.89インチのビルドボリュームは、印刷精度を犠牲にすることなく、毎日の制作に十分なスペースを提供します。 【COB光源】Mars 4は、LCD全体に405nmの波長のビ... もっと読む
(2025年4月8日 05:10 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)