コンテンツへスキップ

不器用貧乏によろしく

器用貧乏にもなれない不器用なおじさん(アシェット「はじめてのレザークラフト」を挑戦中)

メニュー
    • Affiliate Disclosure
    • レザークラフト
      • パスケースの作り方

カテゴリー: レザークラフト

レザークラフト

AliExpressで購入したハトメ打ちの打ち具(送料別約250円)でNo.200ハトメ打ちができるかやってみた

レザークラフトによく出てくる金具に「ハトメ」が有ります。 そ …

レザークラフト

革の厚みを簡単に測りたいのでAliExpressで購入したマイクロメーターとシックネスゲージを使ってみました

カッティングマシンを使い出したら、革の厚みを簡単に知りたい欲 …

カッティングマシン / レザークラフト

ブラザーカッティングマシンSDX85で革財布の部品を切り出してみた。

3Dプリンターで型紙っぽいものを作ったことがあったのですが、 …

3Dプリンター / レザークラフト

愛車のナンバープレートの刻印(レプリカ)を作れたら面白いですか?

レザークラフトの連動企画みたいなものばかりになってしまい、最 …

はじめてのレザークラフト / レザークラフト

アシェットはじめてのレザークラフトの付録についていた刻印シートを入手出来ないか探してみた

はじめてのレザークラフトに2回ほど付録で付いていたプラスチッ …

3Dプリンター / レザークラフト

のっぺりとした革のビスケットに何か入れたくなってきた(エンボス編2)

のっぺりとした革のまねっこビスケットに何か入れたくなって3D …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
楽天市場

懲りもせず製作中

  • レザークラフト
    • パスケースの作り方
  • Affiliate Disclosure

最近の投稿

  • AliExpressで購入したハトメ打ちの打ち具(送料別約250円)でNo.200ハトメ打ちができるかやってみた
  • 吉報?悲報?予想通り?アシェット「はじめてのレザークラフト」は101号以降延長が決まっているらしい
  • 革の厚みを簡単に測りたいのでAliExpressで購入したマイクロメーターとシックネスゲージを使ってみました
  • Brotherスキャンカットのマットを消費しない方法が固まったので、消耗品(再剥離のりとクリアフォルダー)を大量購入した。
  • ブラザーカッティングマシンSDX85で革財布の部品を切り出してみた。
2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月    

アーカイブ

ここ1週間で読んでいただいた話

  • リューターに付ける1000#サンディングバンドを自作したので、試しに使ってみた 15件のビュー
  • 3Dプリンターとダイカットマシンで、革の型押し(エンボス加工)にはまっています 10件のビュー
  • ハンシャホックとプリムホックを比べてみた 9件のビュー
  • 革を接着するときにボンドを伸ばすへらをダイソーで探してみた 8件のビュー
  • AliExpressで購入したハトメ打ちの打ち具(送料別約250円)でNo.200ハトメ打ちができるかやってみた 8件のビュー
  • はじめてのレザークラフト創刊号に掲載されているペンケースを作ってみた(1)(CAD型紙編&革切り出し編) 7件のビュー
  • 革の床面やコバ面を磨くにはトコノールとコーンスリッカーというものが必要らしい 7件のビュー
  • ブラザースキャンカットSDX85のマットを長持ちさせる方法はすでに先駆者がいたのでやってみた 7件のビュー
  • 極細ノズルミツヱボンド学校教材用を導入してみた。赤いだけに3倍速乾。 6件のビュー
  • カービングの仕上げの練習を開始しました(1)バックグラウンドの塗色 #はじめてのレザークラフト 6件のビュー

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 2022 不器用貧乏によろしく – OnePress theme by FameThemes
Amazon プライム対象