名古屋市の洪水ハザードマップをQGISに載せてみたんだが、メッシュ線が邪魔なので消した #QGIS

名古屋市の液状化ハザードマップのQGIS作戦は、あまり調子よく出来たので調子ぶっこいています。

名古屋市の液状化ハザードマップをQGISに載せてみた #QGIS | 地質屋さんと呼ばないで

洪水ハザードマップをQGISに載せようと思います。

ただ、洪水ハザードマップって国交省の河川部門が公開しているから、QGISに載っけていてもあまりメリット無い。

内水氾濫の方をやればよかった。

1.洪水ハザードマップをQGISに載せてハザードマップの凡例の色分けをしてやる。

ハザードマップのデータ読み込みは液状化ハザードマップと同様に行う。

今度はこんな色配分で色分けをやってやる。

できました。ただなんか色が黒い。メッシュが細かいからメッシュ線が自己主張している。

広範囲の表示にするとまっくろくろすけである。これはあまりかっこよくない。

2.メッシュ線をやっつけることにしました。

どうやらメッシュ線の自己主張が激しいのでこいつをパージする必要がある。

ストローク幅を非常に細い線に設定しても、まだメッシュ線の方が強いです。

ストロークスタイルをペン無しに設定した。

すっきりしました。

やっとメッシュ線の自己主張が収まった。

やっぱり内水氾濫ハザードマップの方をやれば良かったと思う。はい。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください