DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う
買ったまま放置していたわけではないのですが、ワコムの板タブ(One by Wacom)をDocuworksViewerで使ってみました。
通称板タブ(ワコム ペンタブレット One by Wacom)を導入することにしました | 地質屋さんと呼ばないで
そう・・・目的は、フリーハンド曲線を描きたい。ただそれだけ。
線を描くアノテーションボタンは別に作っておいた方が良いと思いますが、あとはペンでカーソルを動かすだけでこんな感じで線を描くことが出来ます。
なんかこんなに自在にフリーハンドできるなら、早く板タブ買えば良かったよ。
デジタイザって若い頃にかなり嫌がらせを受けていたので完全に無視していましたが、知らないって本当に損をすると言うことを実感しました。
Docuworks文書の編集でフリーハンドで苦しんでいる方、ポケットマネーでも幸せになれますよ。
現場からは以上です。
目を開けたまま寝言を言えるようになれば出世できます
初めまして、ブログに興味がありコメントさせて頂きました。
私もDocuWorksを使用しておりまして、フリーハンドでViewer上で
書きこめるデバイスを探しておりました。
拝見したブログでは、One by Wacomの板タブで実現しているようですが、
何かソフトウェアなどを導入するようなこともなく、
Viewer上で描けるのでしょうか?
何かアドバイスなどありましたら、教えてください。
返信おそくてすいません。コメントありがとうございます。
基本的にはDocuworksのアノテーションがそのまま板タブで描けるよと言う話です。
ただこの手のものは個人的な評価が大きく異なりますので、御本人で確認されるとよろしいかと思います。
happymanさま
貴重な情報ありがとうございました。