コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2023年5月

  1. HOME
  2. 2023年5月
2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 happyman 気になる話

トンガの海底火山大噴火で、電離圏に穴が開いていたらしい

話が難しすぎて、私にはさっぱりわからないのですが、簡単にまとめると電離圏に穴があいたらしい。 トンガ沖海底火山噴火がもたらした電離圏の穴 ~最先端の観測から見えた地圏と宇宙圏のつながり~ – 名古屋大学研究成 […]

2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 happyman 技術士

令和4年度技術士第2次試験問題の建設部門(河川、砂防および海岸・海洋)III-1の問題を、Chat GPTさんにやってもらった話

私は河川砂防を1回受けて玉砕して居るので、この回答案が良いのかどうか解らないのですが、まあお金がかかるわけでは無いので、やらせてみました。 ChatGPTさんに聞いてみます。 なんか合格していないのでこの回答案が良いのか […]

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 happyman 火山

メキシコのポポカテペトル山の活動が活発化して避難準備情報が発令されているらしい

ずっと活動している火山らしいのですが、ここに来て元気になっているらしい。 300万人に避難準備情報、ポポカテペトル火山の活動が活発化 メキシコ – CNN.co.jp メキシコ市からかなり近いところにあるよう […]

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 happyman 気になる話

日本海の海底で地すべりが起きた結果、大津波が発生しているらしい

別に日本海だけじゃなくて、何らかの原因で海底で大きな地殻変動が起きた結果、津波が発生するような気がしますけどね。 海底の断層変位より海底地すべりの方が桁違いに変異が大きいとは、おじさんは思いますがね。   日本海、地滑り […]

2023年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 happyman 技術士

令和4年度技術士第2次試験問題(建設部門)の建設一般問題を、Googleさんの生成AI「Bard」さんにやってもらった話

前回は、ChatGPTさんに技術士試験の問題をやってもらったんですが、比較のため、Googleさんの生成AIの「Bard」さんにもやってもらおうじゃないか。 令和4年度技術士第2次試験問題(建設部門)の建設一般問題を、C […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

アーカイブ

2023年5月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 4月   6月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 32件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 18件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 16件のビュー

  • 土質力学初級集中講座2(土圧) 14件のビュー

  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う 12件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日どうでも良い話
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
土質力学初級集中講座2(土圧)2010年7月17日

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
土質力学初級集中講座2(土圧)2010年7月17日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP