2016年5月20日 / 最終更新日時 : 2016年5月21日 happyman Topic 画像挿入(Pictures.Insert メソッド)でリンク切れになったファイルをゴリ押しで復活させるマクロを作った。(妥協編・完) おじさん、初めてマクロを作る。ソース乗っけてますけど、責任は負わないですよ。一応私の環境では使えました。 【原点に戻る】 この問題のあるファイルなんだが、作ったパソコンでなら画像が見ることができる。 クリップボードにコピ […]
2016年5月19日 / 最終更新日時 : 2016年5月21日 happyman Topic Pictures.Insert メソッドで挿入した画像リンク切れファイルをなんとかしようとする(失敗編) Excelで地雷を踏むと、結構ショックで・・・マクロを組む能力の無い私なんてもう絶望しかないのです。 Excel 2010 で 画像挿入(Pictures.Insert メソッド)の地雷を踏むの巻 | happyman […]
2016年5月19日 / 最終更新日時 : 2016年5月21日 happyman Topic Excel 2010 で 画像挿入(Pictures.Insert メソッド)の地雷を踏むの巻 お客さんに納品したExcelデータが300個近くあるのだが、電話がかかってきた。 【会話内容】 お客さん:「はぴさーん。整理して貰ったデータの写真が読み込めないんですよ。」 はぴ:「え?こっちにDVDの控えがあるので読ん […]
2016年5月15日 / 最終更新日時 : 2016年5月15日 happyman Topic 新技術というのは会社の存亡を左右するリスキーな技術なんだろうか?(東亜建設工業さんに思う・・・) もうここぞとばかり、液状化対策工事不良に関して東亜建設工業はカミングアウトを始めたようだ。 羽田の地盤改良工事は地中障害物に身も心も負けたのだろう 同情する記事を書いてしまったなあと、勇み足を踏んだなあと後悔したんだけど […]
2016年5月4日 / 最終更新日時 : 2016年5月4日 happyman Topic 熊本地震で旧河道跡で液状化被害が起きてるという話 この話も、地名だけ変えれば記事の使い回しが出来るような話なんですが、また旧河道跡で液状化被害が顕著だという話が出ていました。 熊本内陸部に「液状化の帯」 全長5キロ、「旧河道」か:朝日新聞デジタル 自然堤防の地形とほぼ重 […]