遅れていくのもあれなので、そのまま少しずつ進めています。
はじめてのレザークラフト課題「ショルダーバッグ」を作る(1) | 不器用貧乏によろしく
アシェット「はじめてのレザークラフト第6号」の感想 #はじめてのレザークラフト | 不器用貧乏によろしく
今回は第6号の工程なんですが、この辺りからやることが増えるのでサクサクは進まない。
裏の胴の部分を作っていきます。型紙は贅沢にまた厚紙に印刷。
型紙の形をトレースしまして・・・
また、丸ギリでけがいてしまいました。
刃先の怪しい革包丁で切っていきます。
1.8mm厚の革を初めて切りましたが、なかなかサクッとは切れません。
いままでちょこちょこトレーニングしてたから、これくらいで済んだ感があります。
レザーコートをかけました。やっぱり革の傷が目立つなあ・・・
床面にCMCをかけます。ガラス板より最近は丸い形状のスリッカーのほうが使いやすいのでこちらにしました。
セブンイレブンのおしぼりが意外と使いやすいので、少し余分にもらってきています。
コバ面を処理。やすりで面取りするようになっていますが、ヘリ落としがもう付録であるのでこれを使います。
ヘリを落として、紙やすりをかけてやりました。
コバ面はCMCじゃなくてトコノールで磨きます。もうあるものはどんどん差し替えていく。
後ろ胴の革を処理が終わりました。また気が向いたら続けましょう。
Amazon.co.jpで買う
¥35,999
【7インチ10K HDモノクロLCD】Anycubic Photon Mono 4は、解像度9024×5120、XY軸ピクセルが17×17umで、7インチ10KモノクロLCDスクリーンを搭載しており、Photon Mono 2に比べて105%の印刷精度向上が実現されています。この向上した精度により、非常に細かいディテールとダイナミックな豊かさを持つモデルを作成することが可能になりました。 【Anycubic LighTurboマトリックス光源】Photon Mono 4光造形 3Dプリンターは、... もっと読む
(2025年7月12日 14:58 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥2,699
【高い熱伝導率】強力な60Wセラミック加熱リングは、加熱効率、より均一な加熱、より速い熱伝達を向上させ、300℃まで加熱するのに50秒しかかかりません。 【高速印刷】ホットメルトセクション全体が30%増加(ホットメルトセクションの長さは28.5mm)、600mm/sの高速印刷に対応。 【高温耐性】オールメタル設計、300°Cの高温印刷のためのより堅牢な全体性能、PLA、ABS、PETG、TPU、PP、PC、ナイロンなどのフィラメントと互換性があります。 【高品質な素材】このセラミック加熱ブロック... もっと読む
(2025年7月12日 14:56 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥33,999
【CRタッチオートレベリング&センサー】 Ender-3 V3 SEには、オートレベリング用のCRタッチセンサーによる、オートZオフセット用のストレインセンサーが搭載されています。ただ横になって印刷の成功をお楽しむことができ、全プロセスに手動による操作が不要なため、レベリングが非常に簡単になります。 【「スプライト」ダイレクト押出機&ノズルの掃除】Ender 3 V3 SE 3dプリンターには、新しくアップグレードされた「スプライト」全金属デュアルギアダイレクトエクストルーダーが搭載されており、... もっと読む
(2025年7月12日 14:54 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)