内容は以下の通り
|
-
◆つくってみよう
-
ショルダーバッグ(6)
-
ディバイダーを使って縫い線を引く回でした。
-
◆革の道具と技法
-
ディバイダー
-
第7号はディバイダー徹底講習。
コンパスの先端が丸ギリみたいなもんですからねえ、色々使い道はあるようです。
-
◆革の知識
-
一枚革からのパーツの取り方
-
監修の鴨志田先生によると、こういう話をテキストにしたものは見たことがないそうです。
はじめてのレザークラフト6.7号 – レザークラフト教室HEARTのブログ
ただ一枚革買えるほど作業スペースが無かったりするんだよなあ。
これをやりたくなったら工房が必要だと思う。
-
◆レザーギャラリー
-
通帳ケース
-
うーん?って思ったんだが、使ってる革がシボ革(シュリンク)になりました。
シュリンクレザーってクロムなめし?って思ったら、タンニンなめしのものも有るみたい。何処かで解説があったかなあ?
クロムなめしのシボ革のはぎれが有るので、それを使って創ってみるかなあ?
-
★今号のアイテム
-
・ディバイダー
-
これが来るの待ちきれなくて、安物のステッチンググルーバーを買っちゃったんだ。
ディバイダーは2000円ではなかなか無いので、まあお得な買い物ですかね?
-
★次号付録予告
これはないでしょ・・・(苦笑)
Amazon.co.jpで買う
【多色造形 3Dプリンター】Anycubic ACE PROは4つのフィラメントを置くことができ、基本的な4色印刷を簡単にこなします。2台のAnycubic ACE PROを組み合わせることで、さらには想像を超えた8色印刷が可能になり、後から塗装する必要もありません。時間と手間を節約できます。 【印刷中の乾燥機能】余分な乾燥機は必要なく、ACE PROは印刷中でも24時間フィラメントの乾燥を完全にサポートし、効率をさらに向上させます。 【高速印刷】最大20,000mm/s²の加速度を実現するAn... もっと読む
(2025年5月2日 06:38 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
FDM 初心者向けミニ 3D プリンター、ポータブル DIY 3D プリンターキット 4x4x4 インチの迅速な組み立て、軽量で均一な加熱、子供向けの印刷ボリューム、空間を改善 (米国プラグ)
¥13,449操作簡単:ミニ3Dプリンターには独自のボタンシステムがあり、印刷プロセスを開始、停止、簡単に制御でき、操作が簡単で、直径1.75mmのPLAおよびTPUフィラメントに適しています。 素早い組み立て: ミニ 3D プリンターは 3 つの主要部品で構成されており、組み立てが簡単で、添付のモデル ファイルを印刷するか、オンラインでモデル ファイルをダウンロードできます。 空間想像力の向上:ミニ3Dプリンターは初心者や子供に適しており、興味を育み、空間想像力と3D認識を向上させることができます。 均一な... もっと読む
(2025年5月2日 06:11 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
「K1シリーズ」の最新機種「K1C」は、「Creality K1」の高速、完全オートレベリング、 300℃高温などを継続して、欠点を直し追加機能を備える全部盛り上がった高速3Dプリンターであります。 【一体型オールメタルエキスパンダー】旧モデル「Creality K1」と比べ、ハイエンドモデル「K1C」は銅チタン合金チューブと高硬度金属ノズルを一体化、そのため目詰まりしにくく、カーボン、PLA-CF、PA-CFなどのフィラメントにも対応しています。 さらに、トリプル冷却システムによりモデルを効果... もっと読む
(2025年5月2日 06:21 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)