◆つくってみよう
-
長財布(13)
3枚目の札入れ革を裁って磨く回でした。
アシェットさんに一言申し上げたいんですが、使い回すのはかまいませんが、「革C」です。こういうの格好悪いです。
◆革の道具と技法
-
手縫い針
いろんな針があるようで、針を使いこなすところまで到達していません。
付録のカーブ針は、尖ったまま使うようです。
◆レザーギャラリー
-
二つ折り財布③
財布の内側を完成させていきます。
内側の革は1mmでと書いてあるが、もしかしたら0.8mmの革も部分的に使っていった方がスッキリしそうだなあと思った次第です。
◆カービング図案集
-
唐草模様
またショルダーバッグの表に使うような図案が出てきました。
何度も作れって?まあクラッチバックとかにすればいいのか。
★今号のアイテム
-
ヌメ革1枚、カーブ針2本
カーブ針使ってみたいんですが、箱物を作るときにも良さそうですね。
追加のカーブ針が欲しくなったらこれを買ったら良いのだろうか?
|
ピンバック: はじめてのレザークラフト課題「長財布」を作る(6)カードポケット土台と札入れ革をまとめて裁って磨いた。 #はじめてのレザークラフト – 不器用貧乏によろしく