◆つくってみよう
-
ショルダーバッグ(23)
カービングの図案を写しカットする回でした。カービングスタートです。
トレスフィルムに図案を写して、それを革に写します。
仕事でよく使った第二原図用紙にプリントアウトでも良いかと思ったが、耐水性がないとベゴがでるのだろう。
昔よく使ったマイラー原図ならいいのか・・・って高いので第二原図用紙でやってみようと思う。
革を湿らせて、その上にトレスフィルムをのせて、鉄筆でなぞって輪郭を入れる。
カービングの一番最初は、フラワーセンターを打ち込むことらしい。
カットする順番もあるようで・・・ハードルが一気に上がったような気がする。
◆革の道具と技法
-
カービングの手順①図案を革に写す
ショルダーバッグの作業をする前に、こっちでまず練習した方が良いような気がします。
カービングをする革はだいたい厚さ2mmかららしい。
とりあえず練習用の2mm厚の革を買う必要があるな・・・
もしくは、ヌメ側のはぎれを買う。そっちか・・・
-
カービングの手順②ラインをカットする
スーベルナイフを使う時の注意事項ですが・・・これはなんか難しそうです。
カービングの模様の1番手前になるものを一番最初にカットを入れることが基本中の基本のようです。
◆レザーギャラリー
-
カメラストラップ
カメラストラップと有りますが、つまりベルトですね。
ベルト作りはカバンでもなんでも付いて回るからマスターすべき事項のようです。
★今号のアイテム
-
トレスフィルム・鉄筆
鉄筆なんだが、クラフト社にはあまりこのような物がない。協進エルの物に似てる。
トレスフィルムは再利用し難そうなので、常用するには安く上がる方法を考えた方が良さそう。
Amazon.co.jpで買う
¥99,000
高速で高精度:最大10,000 mm/s²の加速度で長時間待ちことなく、高速といっても造形品質に妥協しません AMS liteで多色造形:いままで単色で造形がカラフルへ。あなたの想像力に支援します!多色造形するのにAMS liteが必要です 全自動キャリブレーション:手動で煩雑なキャリブレーションが不要となります。全てのキャリブレーションは自動で行います アクティブ流量補正:よりよい仕上がりは安定的な押出が必要です。専用センサーが流量を検知し、安定的に押出します 簡単かつ超静音:組立が簡単にでき... もっと読む
(2025年4月29日 06:04 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
Bambu Lab A1 mini 3D プリンター、組立簡単、500mm/s 高速高精度、全自動キャリブレーション&流量補正、静音造形(
¥48,800高速で高精度:最大10,000 mm/s²の加速度で長時間待ちことなく、高速といっても造形品質に妥協しません 全自動キャリブレーション:手動で煩雑なキャリブレーションが不要となります。全てのキャリブレーションは自動で行います アクティブ流量補正:よりよい仕上がりは安定的な押出が必要です。専用センサーが流量を検知し、安定的に押出します AMS liteで多色造形:いままで単色で造形がカラフルへ。あなたの想像力に支援します!多色造形するのにAMS liteが必要です 簡単かつ超静音:20分で組立が簡... もっと読む
(2025年4月29日 06:04 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
最大印刷速度 500mm/s: Creality Ender-3 V3 KE は、最大印刷速度 500mm/s と加速度 8000mm/s² をサポートし、印刷品質を確保しながらより高速に印刷し、他のプリンターと比べて時間を節約します。 X軸リニアトラックによる超スムーズな操作:X軸の正確なリニアトラックは、Y軸のダブルスプールとダブルX軸リードスクリューとともに、あらゆる種類の正確で安定した動きのためのボールベアリングを含むブリッジでスライドし、摩擦のない(摩擦係数0.04)、高剛性のスチール... もっと読む
(2025年4月29日 06:09 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)