コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2024年4月

  1. HOME
  2. 2024年4月
2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月3日 happyman 地震

台湾東部沖でM7.2の地震で、台湾では建物の被害が出ているようだ(M7.7に上方修正のようだ)

朝から、津波警報で大変だな。(津波注意報になったらしい) 台湾東部沖で地震 マグニチュード7.2と推定 崩れた建物も | NHK | 地震 まあそういうわけで、台湾沿岸部のライブカメラをずっと見ていましたが、津波は大丈夫 […]

2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月3日 happyman 地震

2024/04/03 08:58頃台湾付近 M7.5 dep=ごく浅い 沖縄県に津波警報

なんかこんな速報がやってきた。 地震の規模としては大きくて、震源が浅いので警報が出ているようだ。 台湾のライブカメラ

2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月3日 happyman どうでも良い話

4月1日より、火山調査研究推進本部が発足したらしい

みなさん仲良くやってくださいね・・・え? 火山調査研究推進本部 きょう発足 火山防災の課題解決の司令塔 | NHK | 気象 まあ火山の方が、地震よりも突発性が多少なりとも低いと思いたいところですが、まあトンガのような海 […]

2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 happyman 地震

能登半島地震でできた段差が震源域の海底に2か所見つかったらしい

そのうちの1ヶ所は海底の活断層と言っておられる。 能登半島地震でできた段差か 震源域の海底に2か所 1か所は海底の活断層の可能性 東京大学などの研究チーム | NHK | 令和6年能登半島地震 能登半島地震で海底に出現し […]

2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 happyman 地震

能登半島地震で作られた時代によって道路盛土の被害が違う事がまとめられていたので見ていた

ずっと「施工管理基準が違うからだ」との見解が継続しているのでそう言う記事です。 道路盛り土の地震被害で明暗 | 日経クロステック(xTECH) そういうわけで、まあそう言う実績がなのでそうなのでしょう。 私はこの地表水遮 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

アーカイブ

2024年4月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 3月   5月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 32件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 26件のビュー

  • QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました) 14件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 14件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 13件のビュー

複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日どうでも良い話
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP