コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2022年8月

  1. HOME
  2. 2022年8月
2022年8月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 happyman 気になる話

次は小笠原海徳海山で噴火警報ららしい

小笠原諸島一帯は、西之島からはじまり福徳岡ノ場、硫黄島となんか元気だな。 小笠原諸島の海底火山「海徳海山」気象庁が船舶に警戒呼びかけ | NHK 海徳海山が前回噴火したのが38年前の1984年だそうです。 この前の福徳岡 […]

2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 happyman 地震

2022/08/22 12:42頃 伊勢湾M3.2 dep=20km 最大震度2

ここを震源とする有感地震は本当にたまにあるようだ。 気象庁 | 地震情報 私が見ないところの震源だなと7年前にブログに書いていた。  伊勢湾M2.6 dep=10kmかあ・・・ | 地質屋さんと呼ばないで

2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 happyman 気になる話

秋田焼山付近の国道341号でちょっとやばい濃度の硫化水素が検出されているらしい

駐停車危険地帯ってことは、走り抜けるのはOK?って車傷みそうだな。 致死濃度57倍以上の硫化水素、秋田焼山付近の国道600mは駐停車危険地帯 : 読売新聞オンライン 話が5月下旬に出てて、分析したのが6月でその時にやばい […]

2022年8月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月21日 happyman 気になる話

災害被災頻度が少ないから群馬県に本社機能のバックアップをさせる企業が増えているらしい

浅間山は大丈夫?って噴火を待望しているおっさんたちが何か言い出す前にメモしておこう。 NTT、大阪王将、群馬進出は「災害少ないから」 際立つ低リスク:朝日新聞デジタル まあそういうわけで、新幹線も走っている高崎あたりに会 […]

2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 happyman 気になる話

長万部の水柱が11日経った今もまだ収まる気配がないらしい

地元の人にはとても気の毒ではありますが、おじさんはちょっと見に行きたい気持ちが湧いてしまってる。すいません。  【謎の水柱】収まらず騒音が問題に 噴出11日目「眠れない…」 なんかすごい鉱床と繋がっちゃったみたいで、どう […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

アーカイブ

2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月   9月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 28件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 19件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 18件のビュー

  • JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい 15件のビュー

  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う 12件のビュー

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしいJR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日気になる話
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?2025年1月29日気になる話

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?2025年1月29日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP