コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2020年8月

  1. HOME
  2. 2020年8月
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 happyman 気になる話

横浜で重機が巨大な落とし穴に落ちてしまったらしい

どうも横浜は、穴に祟られているのではないか? 重機と操縦の男性が行方不明 穴に転落か 横浜 | NHKニュース 暗くて、何が起きたのかよくわからない話だったのですが・・・ 横浜 重機転落事故 地下タンクの水を抜き作業員救 […]

2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 happyman 地震

岐阜県美濃中西部M3.9 dep=10km 最大震度3

あっちに仕事行っている人いるんだが・・・びっくりしただろうな。 名古屋にいる私にはわかりませんでしたね。はい。  

2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 happyman 気になる話

木曽三川広域避難計画は物理的に実現可能なんだろうか?

全然、無責任に批判するつもりはございません。 木曽三川下流8市町村が「広域避難」連携発信へ 台風直撃に備え:中日新聞Web この地図を見ていると、高台があるところは桑名市と海津市しかありません。 愛知県側の木曽川左岸の市 […]

2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 happyman 気になる話

令和元年度の水害被害総額が2兆1500億円で過去最大となったらしい。

台風19号で、北陸新幹線は水没したし、国直轄の一級河川千曲川が破堤すると被害額がでかくなるな。 去年の水害による被害額 2兆1000億円超え 過去最大に 国交省 | 大雨 | NHKニュース 被害額が大きくなっているが、 […]

2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 happyman 気になる話

南鳥島周辺の海洋底で、コバルトリッチクラスト650kgの採取に成功したらしい

掘削コストが商業ベースに乗ればいいのですが・・・ 日本EEZでコバルトやニッケル採掘に成功…リチウム電池に不可欠なレアメタル : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン 中国はEEZを認めていないので、かなり妨害が有 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

アーカイブ

2020年8月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月   9月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 30件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 23件のビュー

  • QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました) 13件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 13件のビュー

  • 牛滝川で土砂崩れですか・・・(台風21号被災) 12件のビュー

複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)2025年7月2日地震

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)2025年7月2日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP