コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2020年2月

  1. HOME
  2. 2020年2月
2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 happyman 地震

津波ハザードステーションというサイトが誕生したらしい

津波が発生してからアクセスするサイトではありません。 南海トラフの津波確率 詳細データをWEBで公開 | NHKニュース 海底地形と実際にスーパーコンピューターで津波を起こしてこういう結果になったようです。   J-TH […]

2020年2月23日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 happyman 気になる話

新型コロナウイルス(COVID-19)感染者が出たので・・・名古屋高速(の入り口)が封鎖されました!

踊る大捜査線ですらレインボーブリッジ封鎖できないのに、こういう事態が起きるとは、少し想像していなかった・・・ってか想像力が欠如していますな。 名古屋高速の事務員感染 同僚52人濃厚接触か、5料金所閉鎖:社会:中日新聞(C […]

2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 happyman だめだこりゃ

クレーン付きトラックは、クレーンが格納しないと車が走らない構造にして欲しい

最新のユニック車はそうなのかも知れない。でも古くてそうで無いユニック車だらけ。   ”アーム降ろさず走行”書類送検|NHK 徳島県のニュース 徳島で発生した事故の話がニュースになっていましたが、クレーンがちゃんと格納され […]

2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 happyman 地震

千葉県北東部M4.5 dep=30km 最大震度4

地震の規模のわりには、局所的なところしか揺れていないんですね。  

2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 happyman 気になる話

日本の準天頂衛星システムは軍事リスクと密接に関係しているので米軍が対応するらしい

レーガン大統領時代、スターウォーズ計画ってのがありまして、それが現実化してきたとも言えます。 GPSは便利です。でもこれはそもそもトマホークを飛ばすために整備されたものというのを意識している人はあまりいないのだろう。 米 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

アーカイブ

2020年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  
« 1月   3月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 28件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 19件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 18件のビュー

  • JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい 15件のビュー

  • 品質ってなんだろう? 12件のビュー

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしいJR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日気になる話
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?2025年1月29日気になる話

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?2025年1月29日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP