コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2010年7月

  1. HOME
  2. 2010年7月
2010年7月7日 / 最終更新日時 : 2010年7月7日 happyman

技術士会入りたいとは思っています。しかし。

最近、ブログに書くネタが消耗してきてしまい、どうしたものか?と思っております。しばらく前に、twitterで話題になった話、「技術士会に参加しない技術士が多い」という話である。 技術士会は、他の国家資格と異なり、登録と同 […]

2010年7月6日 / 最終更新日時 : 2010年7月6日 happyman

梅棹忠夫さんって理学博士だったんだ?

梅棹忠夫さんがお亡くなりになったそうです。どこかで梅棹忠夫さんの研究について聞いた記憶があるのですが、全く覚えていません。文明の生態史観なんて頭の片隅にも残っていませんが、お名前だけは覚えていました。 訃報を見るまで、梅 […]

2010年7月6日 / 最終更新日時 : 2010年7月6日 happyman

微粒子見つかる?

はやぶさネタも、なんとか食いつなぐって感じになってきました。ガスがあったとか、微粒子があったとか、重箱の隅をつついて探すという雰囲気になってきました。何か見つかれば面白いのですが、「公表できない何か」を見つけてしまう可能 […]

2010年7月5日 / 最終更新日時 : 2010年7月5日 happyman 未分類

職長教育(安全衛生責任者)を受けてきた

はい。これも仕事です。 少し前になりますが、某ゼネコンの安全協主催の職長教育(安全衛生責任者)講習を受講してきました。 現場での仕事ですから、事故がないように留意する事は必要だと思います。 労災が起きてしまうと仕事どころ […]

2010年7月3日 / 最終更新日時 : 2010年7月3日 happyman

海沿いの施設はさび付きます

種子島宇宙センターが塩害による老朽化に晒されているらしい。たしかに・・・海に面したところですから、どうしようもないとは言え、放置していたらロケットの発射制度にまで問題が出そうな気配ですね。 予算を付けてやってよっと言いた […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

アーカイブ

2010年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月   8月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 30件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 25件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 22件のビュー

  • スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した 19件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 13件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)2025年2月20日どうでも良い話
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定したスマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日QGIS
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日どうでも良い話

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)2025年2月20日happyman
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日happyman
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP