コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

気になる話

  1. HOME
  2. 気になる話
2014年10月24日 / 最終更新日時 : 2014年10月23日 happyman Topic

名古屋市道江川線が川の跡だと言うことを知りませんでした

名古屋城下町の水道の記録があったと言う記事をみた。 名古屋城下町の水道記録あった 江戸時代の史料、初確認:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)   実はこの辺り堀川を境に東と西で地形が変わるので、偉い地形 […]

2014年10月23日 / 最終更新日時 : 2014年10月23日 happyman Topic

クローズアップ現代「新しい“ふるさと”へ  ~新潟県中越地震 10年目の模索~」を録画で見た

2014/10/23で新潟県中越地震10年だそうです。 新しい“ふるさと”へ  – NHK クローズアップ現代 人文地理学というのか人間の臭いのする領域になっちゃうと、私は興味がどんどん無くなってしまうのです […]

2014年10月21日 / 最終更新日時 : 2014年10月21日 happyman Topic

横浜市は違法宅造がいっぱいあるらしいが横浜だけなのかわからない

台風18号で、横浜市の違法宅造の斜面が崩れて問題になりましたが、どうやら放置している違法宅造案件が200件超に昇るらしい。 放置する業者が悪いのか、指導を放置する行政が悪いのかどっちが悪いのか解らないけど、この問題は横浜 […]

2014年10月21日 / 最終更新日時 : 2014年10月21日 happyman Topic

会計検査院は、「堆砂でダムが機能低下しているのを何とかしろ」とまで言うんだな

会計検査院って、金のどうのこうのと言う話だけを検査する機関だと思っていたら、「堆砂でダムが機能低下している」ことはゆゆしき問題だから改善しなさいと言うこともあるんだなあ。 要するに既設社会資本が有効に機能していないから、 […]

2014年10月21日 / 最終更新日時 : 2014年10月21日 happyman Topic

発掘を待っていたらいつまで経っても開発できんがや!(と心の声が聞こえた)

沖積低地と丘陵地の端境の部分での都市開発で厄介なのが、縄文海進時代から4世紀くらいまでの遺跡がいっぱい存在すると言うことである。 防災的にはとても安全安心な場所なのであるが、ここを開発しようとすると、ついて回るのが遺跡・ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 272
  • 固定ページ 273
  • 固定ページ 274
  • …
  • 固定ページ 327
  • »

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 31件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 29件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 18件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 17件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 16件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定したスマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日QGIS

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP