コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

土砂災害

  1. HOME
  2. 土砂災害
2024年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月1日 happyman 土砂災害

一昨年の大晦日に発生した山形県鶴岡市の土砂崩れの対策工状況がちらっとでていた

年を越してしまったので、一昨年の大晦日になりますが、すっかり忘れておりました。 山形県鶴岡市で住宅の裏山が崩れたらしい | 地質屋さんと呼ばないで 大晦日に発生した土砂崩れ。人間なんてほんと当事者でなければすっかり忘れま […]

2023年12月28日 / 最終更新日時 : 2023年12月28日 happyman 土砂災害

奈良県下北山村の国道169号の2023年5月時の崩壊写真がニュースサイトに出ていた

見たい写真がネットに出ていたので、メモしておこう。   車1台が埋まっている可能性 “無人の重機”投入へ 奈良・国道の土砂崩れ 二次災害の恐れで この写真は奈良県から出てきた写真でH鋼の壁が出来るまえに発生した崩壊写真の […]

2023年12月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月26日 happyman 土砂災害

遠隔操作の重機がとりあえず動き出したらしい(奈良県下北山村国道169号)

5月の復旧工事の着手が11月から予定されていたのだが、事務手続きの不備で遅れていたらしい   国道の土砂崩れ 遠隔操作の機械で土砂撤去へ 奈良県下北山村|NHK 関西のニュース 5月の斜面崩壊時の写真が見たいなあと思って […]

2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月26日 happyman 土砂災害

奈良県下北山村の国道169号の崩壊箇所はどこだ?Googleストリートビューでみてみた。

私はなんちゃってせんもん家なので適当ですいません。 奈良県下北山村の国道169号の崩壊原因は凍結融解だそうです | 地質屋さんと呼ばないで 状況を把握するには良い写真だなあと思っていたのですが、この吹付法面のどこが崩れた […]

2023年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年12月25日 happyman 土砂災害

奈良県下北山村の国道169号の崩壊原因は凍結融解だそうです

崩壊面が深くなくて、かさぶたが剥がれて落ちたようには見えますが。 奈良・下北山村の土砂崩れ、複数の車が巻き込まれた恐れ…急激な寒暖差で「凍結融解」の可能性 : 読売新聞 まあよく解りませんが、あまり地下水が吹いているとこ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 26
  • »

アーカイブ

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 埼玉県行田市の下水道事故について、忘れないようにクリップしておく。 33件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 29件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 26件のビュー

  • 2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。 17件のビュー

  • 秩父鉱山坑道の酸欠死亡事故で、同行者が書類送検されたらしい 15件のビュー

埼玉県行田市の下水道事故について、忘れないようにクリップしておく。埼玉県行田市の下水道事故について、忘れないようにクリップしておく。2025年8月4日気になる話
秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい2022年7月18日どうでも良い話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。2025年7月18日技術士
QFieldでGPSのトラッキングを取るのはなかなか困難なのでGPS Loggerを導入した。QFieldでGPSのトラッキングを取るのはなかなか困難なのでGPS Loggerを導入した。2024年3月21日QGIS
鹿児島県霧島市にある70年前に採鉱をやめた山ヶ野金山で再び採鉱できるかボーリング調査しているらしい鹿児島県霧島市にある70年前に採鉱をやめた山ヶ野金山で再び採鉱できるかボーリング調査しているらしい2024年3月9日気になる話

最新記事

カムチャツカM8.8大地震のクラシェニンニコフ火山が500年ぶりに噴火した
2025年8月6日
埼玉県行田市の下水道事故について、忘れないようにクリップしておく。
2025年8月4日
2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近M8.7のロシアの被害について見てみた
2025年7月31日
三重県熊野市で津波避難途中に車が崖下に落ちてしまったらしい
2025年7月31日
2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近の地震がM8.0からM8.7に修正されたらしい。津波警報。
2025年7月30日

カテゴリー

アーカイブ

埼玉県行田市の下水道事故について、忘れないようにクリップしておく。2025年8月4日happyman
秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい2022年7月18日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。2025年7月18日happyman
QFieldでGPSのトラッキングを取るのはなかなか困難なのでGPS Loggerを導入した。2024年3月21日happyman
鹿児島県霧島市にある70年前に採鉱をやめた山ヶ野金山で再び採鉱できるかボーリング調査しているらしい2024年3月9日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP