コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
2011年3月31日 / 最終更新日時 : 2011年3月31日 happyman 未分類

仙台市の宅地の50%以上に地震による問題があるらしい

報道というのは残酷なもので、死者の多いところ(三陸沿岸)と社会的にかなり深刻なところ(福島第一原子力発電所)しか報道されない。ずっと、宅地地盤についての被害というのは、聞くこともないし、誰も教えてくれない。 twitte […]

2011年3月30日 / 最終更新日時 : 2011年3月30日 happyman 未分類

想定外という言葉で逃げ切らせてはいけないとは思う

公的機関でも声の大きさが違うと、どんなに警告されても、横に流されるのだろう。 「そんな地震は、今日明日には来ないよ。そんな対策したらいくらかかると思ってるんだ!」と、梨の礫で聞き流したのでしょう。 貞観津波想定を…産総研 […]

2011年3月28日 / 最終更新日時 : 2011年3月28日 happyman 未分類

浜岡原子力発電所の放射線量(2011/03/28)

福島第一原子力発電所の事故以降、いろんな所で放射線量の話が出ていますが、経時変化が簡単に見られるところはあまりない。それをやりたければ自分で作りなさいと言うことだろうか? その中、浜岡原子力発電所の放射線量(モニタリング […]

2011年3月28日 / 最終更新日時 : 2011年3月28日 happyman 未分類

太陽光発電をしてみよう

東日本大震災を機に、電気というのを入手するのが難しい条件になったときに、今私が持っている電子機器を何処まで使えるのだろう?ということを考えるようになりました。 確かに大災害に遭遇してしまったら、携帯電話の施設も破壊される […]

2011年3月27日 / 最終更新日時 : 2011年3月27日 happyman 未分類

モバイルルーター(HW-01C)をデビューさせた

Galaxy tabの時にくっついてきたおまけであるHW-01C(モバイルルーター)を使うことにした。b-mobile wifiを使っていたので、塩漬けだったのですが、予備もしくはメインで使うことも考えて、セットアップし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 110
  • 固定ページ 111
  • 固定ページ 112
  • …
  • 固定ページ 156
  • »

アーカイブ

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 29件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 21件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 19件のビュー

  • JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい 15件のビュー

  • 品質ってなんだろう? 12件のビュー

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしいJR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日気になる話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)2019年10月13日浸水被害

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)2019年10月13日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP