◆つくってみよう
-
ショルダーバッグ(16)
根革をカシメで留める回でした。
カシメを留めると急に見た目がよくなりますね。
縫いしろの作成。ついに立体になっていくのか・・・
◆革の道具と技法
-
カシメ
先日、キーケースを作ってみた時に初めてカシメを打ってみたのですが、ホックよりも単純だけど、難しかった印象があります。
革から出るカシメの足の長さは2mmまでだそうです。こういう話を知っていると知らないでは出来映えが変わるのだろうな。
失敗した時のカシメのはずし方。ニッパーやくい切りが紹介されていましたが
|
これが一番簡単そうではあります。
◆革の知識
-
羊革の種類と特徴
羊の革は小物のよりも衣服に使うって感じです。
ムートンも羊革なんだな・・・言われてみればそうだ。
◆レザーギャラリー
-
メモブロックトレイ
縫わないので簡単そうに見えますけど、立体のこういうものこそ革の切り出しの精度が出来映えを左右するような感じがします。
★今号のアイテム
-
ハトメ抜き(3mm)
3mmは10号と言われるものです。
今持っているものは8号12号14号なので被りませんでした。
-
打ち棒(8mm)
カシメの打ち棒も先日買ってしまいましたが、これも6mmですので被りませんでした。
-
打ち台
この打ち台なんだが、反対側の形状をみたら片面ハトメ打の打ち台?になっています。そのうち片面ハトメが登場するのだろか?
Amazon.co.jpで買う
¥3,595
【対応モデル】Photon M3 Max LCD 3Dプリンターに最適。 【サイズ】390x260x0.1mm、3枚セット。 【高い透明度】95%以上の光透過率を持つ11D剥離フィルム、印刷された製品はより完璧で、製品の品質はより良いです 【耐熱性】耐熱性、耐久性のある高品質の素材で作られており、ノンスティックコーティングは簡単に取り外して洗浄することができます。 【注意】この製品は比較的軽量で、輸送中に簡単に押しつぶされる可能性があります。 ご不明な点がございましたら、まずはお問い合わせくださ... もっと読む
(2025年5月10日 06:28 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
【600mm/s】ANYCUBICの最新Kobra 3シリーズは、全面的に更新されたファームウェアにより、計算力がさらに向上し、モーターの反応もより迅速になりました。優れた冷却システムを搭載し、迅速に造形を冷却することで、600mm/sの高速印刷と最大20000mm/s²の加速度を実現します。これにより、11分30秒でBenchyの造形が完成します。※推奨印刷速度:300mm/s。 【カラフルな多色印刷】単色だけでなく、ANYCUBIC KOBRA 3はカラフルな多色印刷機能も備えています。4色... もっと読む
(2025年5月10日 07:59 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
【最高速250mm/s】ANYCUBIC Kobra 2 Neoは最高印刷速度が250mm/sに達して、一般3dプリンターと比べて印刷速度が5倍に上がります。小道具やおもちゃなどの制作がより速くて造形できて、すぐに使えます。(推奨速度:150mm/s) 【初心者向け】ANYCUBICオリジナルのLeviQ 2.0システムにより面倒なレベリング設定が不要、20分だけでKobra 2 Neoの組み立て完了、ワンタッチで自動レベリング開始。手元に届いたら簡単なセッティングだけですぐに印刷できて、3dプ... もっと読む
(2025年5月10日 06:31 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)