内容は以下の通り。
-
◆つくってみよう
-
ショルダーバッグ(4)
- ポケットの革の床面とコバを磨く回でした。
- 粉末タイプの磨き剤かあ・・・トコノール買っちゃったんだがこっちの方が経済的?
-
-
◆革の道具と技法
-
床面とコバの磨き方
- なぜかこっちの例はトコノールを使っているように見えるのですが(苦笑)
- コバの処理は、ヘリ処理→ヤスリがけ→トコノールで行くらしい。
-
-
◆革の知識
-
革の厚さと革漉き
- 革の厚さの選び方は、参考になりました。初心者は1.5~2.0mm厚の革を使えとのこと。
- 革漉きは、大変そうだなあ・・・手動でやる時はかなり刃を研がないと・・・
-
-
◆レザーギャラリー
-
革包丁カバー
- ここで革包丁カバーがきました。
- これも作りたいところですが、ハトメを止める仕様なんだよねえ。
- ハトメをどうのこうのするアイテムはいつ来るのだろう?
-
-
★今号のアイテム
-
-
コバ・床面磨き剤
- トコノール(商品名ですね)では無くて粉末磨き剤でした。
- CMCと言われているヤツだと思う。
-
ガラス板
- これ待っていました。意外と重たいです。
-
Amazon.co.jpで買う
¥89,100
製造業・建築業・医療分野・航空宇宙分野などあらゆる場面で活躍する3Dプリンター『Adventurer 5M Pro』のご紹介です。職業的な分野に限らず、フィギュア・模型・アクセサリー・家具・インテリアをオリジナルで作りたい一般ユーザーの方でも気兼ねなくお使いいただけます。3Dプリンターを導入したいけど何がいいか分からない・とりあえず高機能なものを選びたい・あまり場所を取らないサイズを探している…といったご要望に応えます。 3Dプリンターがあることで試作品づくりに大きなメリットがあります。試作品の... もっと読む
(2025年4月11日 05:28 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
AnkerMake M5 3Dプリンター 高速プリント 最大移動速度500mm/s 高精度 オートレベリング AIカメラ タッチスクリーン 簡単設置 DIY
¥99,990PowerBoostテクノロジー:強力なモーターとダブルベルトによるPowerBoostテクノロジーにより、最大移動速度500mm/sを実現 精緻なプリント:エクストルーダーとホットエンドが一体となった構造のウルトラダイレクトエクストルーダーにより、高速プリント時にも0.1mm単位の高精度を保つことが可能です。 アプリで簡単設定:専用のAnkerMakeアプリから簡単にプリント設定、操作、モニタリングが可能です。1080pのAIカメラを搭載し、プリント時の様子をタイムラプス映像として撮影、記録で... もっと読む
(2025年4月11日 15:17 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
高速で高精度:最大10,000 mm/s²の加速度で長時間待ちことなく、高速といっても造形品質に妥協しません AMS liteで多色造形:いままで単色で造形がカラフルへ。あなたの想像力に支援します!多色造形するのにAMS liteが必要です 全自動キャリブレーション:手動で煩雑なキャリブレーションが不要となります。全てのキャリブレーションは自動で行います アクティブ流量補正:よりよい仕上がりは安定的な押出が必要です。専用センサーが流量を検知し、安定的に押出します 簡単かつ超静音:組立が簡単にでき... もっと読む
(2025年4月11日 05:28 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)