レザーマートで購入したロロマ1.5DSなんですが、はじめてのレザークラフトの教材と同じ形状でパスケースを作るとなると、縦の長さが105mmになってしまうため、革がすごく余ることに気がつきました。
(最初から測って買えよ・・・みたいなのはあるのですが。お手頃価格だったので・・・)
こういうわけではみ出ます。
勿体ない使い方しても良いのですが・・・余り革の使い道が思い浮かばないので、デザイン変更としましょう。
てか先人が、こんなようなデザインを上げて居られまして・・・
それを参考に先日作ったCADから、まあこんなもんかなあ?と書き換えました。
はじめてのレザークラフトのお試し教材だった「パスケース」の採寸をCADに起こしておこうと思う #はじめてのレザークラフト – 不器用貧乏によろしく
ええ・・・まんまパクリです。てかこの形状しかできんでしょう?ごめんなさい。
縦が10cmで横が70cmになるので、1.5DS(10cm×15cm)では二枚取れます。
つまり1.5DSの革が一枚半で1個できますよってことです。
でも参考にさせて戴いた完成写真をみたら、色違いで作るとおしゃれだったので、それで作ります。
1つ参考になったのは、縫い縁と縫い目は同じ長さが綺麗に見えるのだそうです。
3mmで縫い目を作っていく時は、縁は3mmセットバックと言うことですね。
ポケットの裏面は、床面処理をする必要があるようです。
この作業は、はじめてのレザークラフト第5号に有るらしいのですが、まだ手元に来ておりません。
もう来るかなあ?第4号で書かれているコバ処理もしないといけないし。
Anycubic 3Dプリンター部品 ストレインゲージ Anycubic Kobra Max、Anycubic Kobra Plus 専用 ひずみゲージ 修理交換用
¥3,399公式 Creality 3D Ender 3 3Dプリンター 停電復旧機能 高精度 初心者/学校等向け 印刷サイズ220x220x250mm DIY 3Dプリンタ 日本語説明書
¥28,900