御嶽山縦割地震観測システム

まあそんなことだろうと思っていたが、気象庁と防災科学研究所と名古屋大学と長野県と岐阜県と・・・

統括を決めないで御嶽山に地震計を設置しているので、こういう事になっているのね。

電源が一年中供給できない地震計だの、データが伝送ができない地震計だの・・・

結局、地震計を現地に設置するだけじゃなくて、運用計画、保守計画も考えて設置すれば良いのにこんな感じになっているのでしょう。

ただ相手の機関に、「すいません。地震計のデータください。」ってお願いするのが大変で、お願いしてもなかなかもらえないので、今の状況に至っているのでしょう。

 

御嶽山の地震計、噴火時4基不使用 気象庁「必要な観測できていた」|信濃毎日新聞[信毎web]

 

御嶽山だけなわけないので、日本全国縦割り地震観測システムが構築されているのは・・・もう辞めておこう。

 

\ 最新情報をチェック /

備えあれば憂いなし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.