コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2014年11月

  1. HOME
  2. 2014年11月
2014年11月29日 / 最終更新日時 : 2014年11月29日 happyman Geology

元素含有率で津波堆積物とそうで無いものとをかなりの精度で判別できる方法が出来たらしい

津波堆積物は、コアやトレンチを目視で判別するのが一般的だと思っていたのですが、どうやら「全岩組成?」を分析すると、判別できるという話が出ていました。 蛍光X線分析をやるのかな?あーもう私の頭では、うんうん言いたいことはな […]

2014年11月28日 / 最終更新日時 : 2014年11月28日 happyman Topic

阿蘇山の話題には乗り遅れたので・・・ストロンボリ式噴火というのだけ覚えておこう。

まあ完全に乗り遅れてるし、今年は火山ネタでお腹いっぱいなので・・・ でも素人目に見て阿蘇山の火山活動って行儀が良い優等生な火山な気がしますね。 御嶽山はゲリラだけどねえ。 阿蘇山噴火は「ストロンボリ式噴火」 NHKニュー […]

2014年11月28日 / 最終更新日時 : 2014年11月28日 happyman Topic

工期的に見たらやっぱりプレロード中(ガンガン盛りすぎた?)なのかなあ

由良川の堤防横滑り事故ですが、新しい記事が出ていたのでノートしておきます。  施工中の堤防盛り土が一晩で6m沈下 京都・由良川  :日本経済新聞 一度圧密を促進させてプレロードしてから堤防を築造するとこの前のレポートには […]

2014年11月27日 / 最終更新日時 : 2014年11月26日 happyman Topic

岡山の海底トンネル事故の原因はまだまだ検討中らしい

安全衛生規則違反で鹿島さんは送検されたようですが、まだまだ事故発生のメカニズムは公表されるには時間がかかりそうです。 表向きの落としどころと本音の話は別で準備されることになるのかなあ・・・ 海底トンネル事故の鹿島を書類送 […]

2014年11月27日 / 最終更新日時 : 2014年11月27日 happyman Topic

インドネシアでM6.8の地震があったらしいが、この前の所と同じ所のようだ。

しばらく続くのだろうか? インドネシア付近で地震 日本への津波影響なし NHKニュース   インドネシアでM7.3の地震があったらしいが、いつもの所では無いらしい のときとほとんど震源は一緒なので、最大余震だとは思います […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

アーカイブ

2014年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月   12月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 32件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 21件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 16件のビュー

  • 土質力学初級集中講座2(土圧) 15件のビュー

  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う 12件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日どうでも良い話
土質力学初級集中講座2(土圧)2010年7月17日
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日happyman
土質力学初級集中講座2(土圧)2010年7月17日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP