コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2014年9月18日

  1. HOME
  2. 2014年9月18日
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2014年9月18日 happyman Topic

南海トラフ「地震・津波観測監視システム(DONET)」が運用開始になるらしい

いざ事(東南海地震)が起きたときに津波の規模を観測するシステム「地震・津波観測監視システム(DONET)」が運用開始になるらしい。 これが作動するのはいつのことだろうか?気になるところである。 事前にもなんか変化が見えて […]

2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2014年9月17日 happyman Topic

天井川は関西地方特有のものらしい

天井川って全国どこにでもあると思っていたのですが、どうやら関西地方にとても集中して多いらしい。 その記事によると、14世紀くらいから川底が上がってきているらしく、周辺の山の木々の伐採から土砂の流入が増えたとされている。 […]

2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2014年9月18日 happyman 未分類

震度4以上の地震があったみたい(宮古島近海M5.2 dep=50km) 08:19:33 震度1 石垣島 http://t.co/eVSFqjXg41

Twitterで地鳴りを聞いたって流れていたんだけど・・・ちょっと遠いなあ。   via http://ift.tt/JsGTcq    

2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2014年9月18日 happyman Topic

公共施設が必ずしも安全な場所に設定されているわけでは無い例

隊長!避難所が20ヶ所陥落しました! 福知山の内水氾濫で避難所とされていた施設のうち20ヶ所以上が浸水して、一部では避難所としての機能が果たせなかったらしい。 避難所は、小学校だったり中学校だったりするのが多いのだが、住 […]

アーカイブ

2014年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月   10月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 31件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 27件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 22件のビュー

  • スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した 20件のビュー

  • 絶賛火山活動中の小笠原西之島で、ゴキブリが元気に生息しているらしい。 13件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)2025年2月20日どうでも良い話
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定したスマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日QGIS
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)2025年2月20日happyman
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP