コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2011年2月

  1. HOME
  2. 2011年2月
2011年2月3日 / 最終更新日時 : 2011年2月3日 happyman 未分類

しばらくこの状態が続くのかな?(新燃岳)

火山っていろんなタイプがあるんですね。 どうしても火山噴火と聞くと雲仙普賢岳のショッキングな火砕流が頭をよぎりますが、こんな火山活動もあるのかと思ってしまいます。 不謹慎ですが、教科書で聞いてはいるものばかりですが、実際 […]

2011年2月3日 / 最終更新日時 : 2011年2月3日 happyman

鉱山の世界は「千三つ」だそうです。

北海道の弟子屈町で、金脈があると言う話で少し話題になっているそうです。 もともとここには金があるとか言う噂があったんですね。 そこの記事に、「鉱山の世界は「千三つ」」すなわち、鉱脈が1000あっても、採掘(事業化)ができ […]

2011年2月1日 / 最終更新日時 : 2011年2月1日 happyman 未分類

そうは問屋が卸さないのか・・・(新燃岳)

私が出かけた途端に爆発したそうです。不謹慎ですが、大浪池の画像見たかったです。 読売新聞より。これはすごいです・・・。(2011/02/01 7:54頃) 溶岩ドームは消えてるみたいです。 新燃岳の噴出量は7千万トン…東 […]

2011年2月1日 / 最終更新日時 : 2011年2月1日 happyman

東京都は特定の民間建物に耐震診断義務を課すそうです。

東京都は、特定の民間建物に耐震診断義務を課すそうです。その特定の建物とは、「幹線道路沿い」の建物とのこと。大地震で建物が倒壊して、幹線道路が使用不能になるなんてことになると困るから、このような措置に踏み切るのだそうだ。 […]

2011年2月1日 / 最終更新日時 : 2011年2月1日 happyman 未分類

噴煙が消えた(新燃岳)

昨日の夕方頃から、大浪池のカメラから噴煙が消えてきました。 次なるステージに入ったようなのですが、今後の展開はどうなるんだろうか? 火山学者さんのなかでも意見が分かれているようですが、最悪の状態を考えて置いた方が良いのか […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9

アーカイブ

2011年2月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  
« 1月   3月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 32件のビュー

  • 埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号) 28件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 28件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 19件のビュー

  • QGISで等高線を描く話 13件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい2025年4月3日気になる話
QGISで等高線を描く話QGISで等高線を描く話2024年1月22日QGIS

最新記事

新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日
東京江戸川区で杭打ち機が吹っ飛んだ原因となったアセチレンガスボンベはいつ埋められたのか解らないらしい。
2025年6月1日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい2025年4月3日happyman
QGISで等高線を描く話2024年1月22日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP