コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2010年7月

  1. HOME
  2. 2010年7月
2010年7月18日 / 最終更新日時 : 2010年7月18日 happyman

土質力学初級集中講座3(透水)

7月3日の1講目は、名古屋大学の中野先生の「透水」の講義でした。開講前にエレベーターで、中野先生が一言「しばらく透水の講義していないんだよね・・・」。学生相手ではなく、技術者を相手にする講義というのはかなり緊張するのだそ […]

2010年7月17日 / 最終更新日時 : 2010年7月17日 happyman

土質力学初級集中講座2(土圧)

6月26日の2講目は、名城大学の小高先生の「土圧」の講義でした。 「土圧理論」について地盤の鉛直方向の圧力分布は、深度を増す毎に増加する。地盤の水平方向の圧力分布は、土粒子同士に発生する摩擦力によって、鉛直方向の土圧の4 […]

2010年7月16日 / 最終更新日時 : 2010年7月16日 happyman

原油の流出・・・とりあえず止まる

メキシコ湾の油田から、原油が流出している事故であるが・・・なんとか蓋をしてバルブを閉めることに成功したらしい。それにしても長いことかかったなあ・・・一度事故として臨界点を超えてしまうと手に負えなくなる例の典型のような事故 […]

2010年7月15日 / 最終更新日時 : 2010年7月15日 happyman 未分類

これも谷埋め盛土に見えます

これも谷埋め盛土に見えます。手前に盛土の小段がちょっと残っているように見えます。昔の旧道はカーブが多くて、路側の部分が駐車場になっているようです。視距改良をしたような感じです。 兵庫で土砂崩れ、国道が40m崩落…けが人な […]

2010年7月15日 / 最終更新日時 : 2010年7月15日 happyman 未分類

大雨の被害がでてきました

自然には逆らえません。 それにしても市町村合併のため、飯田市と書いてあっても何処が被災しているのかわからないもの困ったものです。長野県の防災情報ホームページを見たところ・・・もう少し細かいこと解りました。南信濃村も上村も […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

アーカイブ

2010年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 6月   8月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 30件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 27件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 20件のビュー

  • スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した 15件のビュー

  • 絶賛火山活動中の小笠原西之島で、ゴキブリが元気に生息しているらしい。 13件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定したスマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日QGIS
常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)2025年2月20日どうでも良い話

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日happyman
常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)2025年2月20日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP