コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2010年6月

  1. HOME
  2. 2010年6月
2010年6月22日 / 最終更新日時 : 2010年6月22日 happyman

結局のところ東海地震との関係は解らない

去年、駿河湾で発生した地震のあとに、微小地震が増えたということが発表されたらしい。この記事よんでも、多分論文をよんでも、私のような人間には「は?」って事になりそうです。 気象庁は、駿河湾の地震の発生直後に「東海地震との相 […]

2010年6月21日 / 最終更新日時 : 2010年6月21日 happyman

火山性ガスによる事故

以前、何処かの温泉地の旅館でも火山性ガスによる、中毒事故があったと思われますが、気象条件やちょっとした活動の変化によって危険になるようです。特に風が吹かなくて拡散しないよな気象条件だと危険なのだそうですが、あまり私自身が […]

2010年6月19日 / 最終更新日時 : 2010年6月19日 happyman

最新地形図の発行年を知りたいなんてことあります。

国土地理院発行の地形図を仕事で使うのだが、あまり古い地形図を使っていると、造成とか新しい道ができているとかで、現状と合わない事が良くあるのです。しかし、この地形図が最新のものかどうかというのを調べるのはなかなか難しい。国 […]

2010年6月18日 / 最終更新日時 : 2010年6月18日 happyman

平成21年度国土交通白書がやっとでるみたい。

国土交通白書は、技術士試験の建設部門の受験者が読んでおくことを必須とされている資料であるのですが、今年に限ってなかなか出てきませんでした。これも政権交代の影響でしょうか?国土交通省政策分科会で、国土交通白書案が出てきたと […]

2010年6月18日 / 最終更新日時 : 2010年6月18日 happyman

あとで読む・・・Read it Laterは便利だ。

これもクラウドシステム。 私は完全にネット依存型の人間で、暇さえあればホームページを読んでいる。 ここまで来ると中毒としか言いようがない。 良く読むのは、やっぱりブログやニュースサイトである。 RSSでフィードさせている […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

アーカイブ

2010年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 42件のビュー

  • 三重県熊野市で津波避難途中に車が崖下に落ちてしまったらしい 28件のビュー

  • 2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近M8.0の地震で太平洋沿岸部に津波注意報が発令されたらしい 26件のビュー

  • 2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。 21件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 19件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
三重県熊野市で津波避難途中に車が崖下に落ちてしまったらしい三重県熊野市で津波避難途中に車が崖下に落ちてしまったらしい2025年7月31日地震
2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近M8.0の地震で太平洋沿岸部に津波注意報が発令されたらしい2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近M8.0の地震で太平洋沿岸部に津波注意報が発令されたらしい2025年7月30日地震
2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。2025年7月18日技術士
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近の地震がM8.0からM8.7に修正されたらしい。津波警報。2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近の地震がM8.0からM8.7に修正されたらしい。津波警報。2025年7月30日地震

最新記事

2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近M8.7のロシアの被害について見てみた
2025年7月31日
三重県熊野市で津波避難途中に車が崖下に落ちてしまったらしい
2025年7月31日
2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近の地震がM8.0からM8.7に修正されたらしい。津波警報。
2025年7月30日
2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近M8.0の地震で太平洋沿岸部に津波注意報が発令されたらしい
2025年7月30日
2025年07月20日15時49分頃 カムチャツカ半島付近M7.5の地震で日本沿岸部に潮位変動予報が出ているらしい
2025年7月20日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
三重県熊野市で津波避難途中に車が崖下に落ちてしまったらしい2025年7月31日happyman
2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近M8.0の地震で太平洋沿岸部に津波注意報が発令されたらしい2025年7月30日happyman
2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。2025年7月18日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近の地震がM8.0からM8.7に修正されたらしい。津波警報。2025年7月30日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP