コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

地震

  1. HOME
  2. 地震
2014年4月19日 / 最終更新日時 : 2014年4月19日 happyman Topic

メキシコの内陸部でM7.2の地震

メキシコの内陸部でM7.2の地震があったらしい。 メキシコでM7.2 日本への津波なし NHKニュース なんかよく解らないが直下型で震源も24kmと浅いようなので被害が大きいような気がするが、あまり人が住んでいないところ […]

2014年4月18日 / 最終更新日時 : 2014年4月18日 happyman Topic

茨城県南部M4.7 dep50kmの地震があったらしい

アプリの自動Twitterは出てなくて、ブログも自動で記録してくれていないのだが、茨城県南部M4.7 dep50kmの地震があったらしい。 直下型50kmM4.7の割には結構揺れていますね。 通勤時間にガッチンコしてきた […]

2014年4月17日 / 最終更新日時 : 2014年4月17日 happyman Topic

震度4以上の地震があったみたい(宮城県沖M4.2 dep50km)

via http://ift.tt/1atvGpM       宮城県沖M4.2 dep50kmだったようです。 気象庁|地震情報   おや?このあとにこんなのがあったんだけど・・・アラートでてないなあ。  気象庁|地震 […]

2014年4月16日 / 最終更新日時 : 2014年4月16日 happyman iOS

iEarthquakesという世界の地震情報アプリが期間限定で無料のようなので入れた(まだ使ってない)

iEarthquakesという世界の地震情報アプリが期間限定で無料のようなので、入れるだけ入れておくことにした。 使うのは、何処かででかい地震があってからにしようと思う。 このブログにいらっしゃる方は、このアプリ興味ある […]

2014年4月13日 / 最終更新日時 : 2014年4月13日 happyman Topic

南太平洋ソロモン諸島近傍で大きい地震が連続しているみたい

ここ数日で2回目 気象庁|地震情報 二日前にも起きている。 かなり活動的だなあ・・・ってことでしばらく続くのかなあ?

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 197
  • 固定ページ 198
  • 固定ページ 199
  • …
  • 固定ページ 204
  • »

アーカイブ

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 31件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 18件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 17件のビュー

  • JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい 17件のビュー

  • 品質ってなんだろう? 12件のビュー

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしいJR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日気になる話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)2019年10月13日浸水被害

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)2019年10月13日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP