2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月11日 happyman どうでも良い話 今年も富士山春の風物詩「スラッシュ雪崩」が始まったらしい 別に珍しいことではないようで、そのように対策施設が整備されているらしい。 スラッシュ雪崩と言われているが、まあ「土石流」のようです。 雨で富士山に「スラッシュ雪崩」時速60キロか 山梨|NHK 山梨県のニュース まあそう […]
2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月3日 happyman どうでも良い話 4月1日より、火山調査研究推進本部が発足したらしい みなさん仲良くやってくださいね・・・え? 火山調査研究推進本部 きょう発足 火山防災の課題解決の司令塔 | NHK | 気象 まあ火山の方が、地震よりも突発性が多少なりとも低いと思いたいところですが、まあトンガのような海 […]
2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月12日 happyman どうでも良い話 日本技術士会の年代別会費減免制度なるものがあることを今更知った。 こんな減免制度、昔から有りましたか?物知りの人教えてください。 会員の種類と会費|公益社団法人 日本技術士会 Twitterで技術士会の回避の請求書が届いたなんてものを見たので検索したらこのページに行きつきました。 正会 […]
2024年3月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月8日 happyman どうでも良い話 神岡鉱山内に産廃があると朝日新聞がお祭りしている 会社所有地に、廃車や廃重機を置いておくことは、産廃廃棄ではないですよね?保管ですよね。監督官庁に指摘はされているようですが。 神岡鉱山内に産廃、現場写真を入手 廃車・廃重機など長期間放置か:朝日新聞デジタル まあその写真 […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 happyman どうでも良い話 戦前から伝わる井戸掘り技法「上総掘り」ってよく知らない 最近、古井戸の件で調べる機会があった。 井戸の掘り方についてまず行き着くのが上総掘りという井戸掘り技法なんですが、この業界に入ってくると必ず受けるように言われる「地質調査技士」のテキストにも一丁目一番地に書かれている話で […]