コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

どうでも良い話

  1. HOME
  2. どうでも良い話
2024年7月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 happyman どうでも良い話

松山城の斜面崩壊は表層崩壊になるそうです。しらんけど。

現場を見た偉い先生がそう言っているのだから、現場を見ていない窓際でぼーっとしているおじさんの話は寝言だと確定しました。   松山 土砂崩れ 「表層崩壊」起きたことを確認 現場の地質は「砂岩」 専門家ら調査で | NHK […]

2024年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 happyman どうでも良い話

松山城の土砂災害を見て、文化庁が絡むと建設事業が長期間止まる件を思いだした

文化庁の大義名分の1丁目1番地は「(人命とどっちか大事かは考えない上で)文化財史跡の絶対保護」だと理解しています。   松山 土砂崩れ原因を調査へ 昨夏の大雨復旧工事始まったばかり | NHK | 愛媛県 遺跡が埋まって […]

2024年4月15日 / 最終更新日時 : 2024年4月15日 happyman どうでも良い話

横浜では土地が狭いので擁壁上空まで活用としているらしい

その擁壁の裏の地盤は大丈夫ですか? 擁壁上空活用の斜面地住宅 | 日経クロステック(xTECH) このあとの記事は会員ではないので読めないのですが、これ大丈夫なんですかねえ? 建物の荷重バランスとか考えてるんだろうか? […]

2024年4月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 happyman どうでも良い話

名古屋の市街地の古井戸(掘り抜き井戸)はどうやって掘ったのだろう?

ちょっと前に上総掘りの話を書いたんだが、名古屋の旧市街地熱田台地の上の古井戸はどうやって掘っていたのか気になったので調べてみた。 名古屋市街地の古井戸は手掘りだったようだ 井戸桶板|名古屋市博物館 どちらかというと文系の […]

2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 happyman どうでも良い話

大阪万博会場の工事現場で、地中から湧いてきたとされるメタンガスの滞留で爆発事故が起きていたらしい

上手くやればそのメタンガスをエネルギーに使えるかもしれないですよね(毒) 万博会場の爆発事故、溶接の火花が廃棄物由来のメタンガスに引火か | 日経クロステック(xTECH) そういうわけで3月末に爆発事故があったらしい。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 63
  • »

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 31件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 27件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 23件のビュー

  • スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した 18件のビュー

  • 絶賛火山活動中の小笠原西之島で、ゴキブリが元気に生息しているらしい。 13件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定したスマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日QGIS
常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)2025年2月20日どうでも良い話

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日happyman
常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)2025年2月20日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP