コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

Topic

  1. HOME
  2. Topic
2014年1月28日 / 最終更新日時 : 2014年1月28日 happyman Topic

三ノ宮で温泉掘削したら何mで温泉が出るのだろう?

三ノ宮の再開発の目玉に、温泉掘削が盛り込まれているらしい。 三ノ宮のあの場所だと、六甲山地から流れてきた扇状地性堆積物の下はかなりの厚さで大阪層群が分布していると思います。 金かけて深くまで掘れば出ないことは無いだろうけ […]

2014年1月27日 / 最終更新日時 : 2014年1月27日 happyman Geology

地球の中心部コアに大量の水素が存在するらしい

私の頭ではさっぱり想像出来ない話なのだが、地球の中心部コアに大量の水素が存在するらしい。 不純物の水素で融点が下がる・・・もうさっぱりわからない。   地球:中心部コアに大量の水素が存在 東工大などチーム – […]

2014年1月25日 / 最終更新日時 : 2014年1月24日 happyman Topic

トレッキングシューズがフットライト.さんからぴかぴかになって帰ってきた

長いこと待ちましたが、私の手元に修理に出したトレッキングシューズが帰ってきました。 トレッキングシューズ壊れる トレッキングシューズを修理に出した・・・フットライト.さんに依頼してみる 11月末に依頼して、1月末にさしか […]

2014年1月24日 / 最終更新日時 : 2014年1月24日 happyman Topic

宇宙線で核燃料の状態を知ることが出来そうなんだけど・・・誰が穴掘るの?

宇宙線を利用する核燃料の形状を把握する実験に成功したそうである。 X線→宇宙線にしてレントゲンを撮影したようなもので、一応それなりに鮮明に見えるらしい。   へえ・・・と思ったんだけど、ここからは少し否定的な意 […]

2014年1月24日 / 最終更新日時 : 2014年1月24日 happyman Topic

南海トラフM9.0の名古屋の被害想定がでたらしい・・・

津波最大4.5mだそうです。 伊良湖水道の口があれだけ狭いのに、そんなにでかい津波が来るのかなあ?と毎回、思ってしまうのですが、なんたらシミュレーションの結果でしょうから、これが想定なのでしょう。 「震度7は、港区、南区 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 168
  • 固定ページ 169
  • 固定ページ 170
  • 固定ページ 171
  • »

アーカイブ

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 29件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 18件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 17件のビュー

  • JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい 15件のビュー

  • 品質ってなんだろう? 12件のビュー

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしいJR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日気になる話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)2019年10月13日浸水被害

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)2019年10月13日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP