コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

だめだこりゃ

  1. HOME
  2. だめだこりゃ
2018年1月2日 / 最終更新日時 : 2018年1月2日 happyman だめだこりゃ

初日の出に土砂崩れ・・・死人がでなくて良かったですね。

明けましておめでとう・・・と家で大人しく出来ないのだろうか? 冬季の道路管理が出来ないから通行止めなんだろうけど・・・日本語が読めない人がいるらしい。 初日の出見物客が冬期通行止ゲート開け山に侵入か…土砂崩れで車8台14 […]

2017年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年11月12日 happyman だめだこりゃ

結局災害復旧は、被災者の泣き落としの力が物を言う世界なのだろうか?

何度も言いますが盛土のこんな土地を安いからと騙されて買う人が悪いんですよ。 そもそも悪いのは、ここの宅地を盛土造成した会社ですし、それ土地を買った住民です。 業者が三度補修って何をやったのか知りたいところではありますが・ […]

2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 happyman だめだこりゃ

生駒にある意味不明な盛土地盤が台風21号で被災しちゃったらしい

そういえばこんなブログを書いちゃっていたのですが・・・ 生駒にある意味不明な盛土地盤がいろいろ問題になっているらしい – 地質屋さんと呼ばないで 当時なんでこんな盛土作ったんだろう?って思っていたのですが、宅地として売り […]

2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年8月21日 happyman Topic

瑞浪(釜戸)の中央道土砂崩れはただの土砂崩れじゃ無いみたい

いろいろと調子悪かったんで、あんまり興味持ってみてなかったんだけど、これなかなか興味深い話なんですね。   「白い物」が車のむ 中央道土砂崩れ - 岐阜新聞 Web あぁ・・・何処かの切土があの大雨で表層崩壊しちゃったの […]

2017年7月13日 / 最終更新日時 : 2017年7月13日 happyman Topic

設計書通りに地盤改良材を注入したら滑走路が隆起しちゃった。あれ?これ妄想していたような。(大分空港)

なんかこんなことがそのうち起きるんじゃ無いかなあ?と思ってた。 羽田の地盤改良工事は地中障害物に身も心も負けたのだろう – 地質屋さんと呼ばないで 新技術というのは会社の存亡を左右するリスキーな技術なんだろうか?(東亜建 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 18
  • »

アーカイブ

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 埼玉県行田市の下水道事故について、忘れないようにクリップしておく。 34件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 29件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 27件のビュー

  • 2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。 17件のビュー

  • 秩父鉱山坑道の酸欠死亡事故で、同行者が書類送検されたらしい 15件のビュー

埼玉県行田市の下水道事故について、忘れないようにクリップしておく。埼玉県行田市の下水道事故について、忘れないようにクリップしておく。2025年8月4日気になる話
秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい2022年7月18日どうでも良い話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。2025年7月18日技術士
QFieldでGPSのトラッキングを取るのはなかなか困難なのでGPS Loggerを導入した。QFieldでGPSのトラッキングを取るのはなかなか困難なのでGPS Loggerを導入した。2024年3月21日QGIS
鹿児島県霧島市にある70年前に採鉱をやめた山ヶ野金山で再び採鉱できるかボーリング調査しているらしい鹿児島県霧島市にある70年前に採鉱をやめた山ヶ野金山で再び採鉱できるかボーリング調査しているらしい2024年3月9日気になる話

最新記事

カムチャツカM8.8大地震のクラシェニンニコフ火山が500年ぶりに噴火した
2025年8月6日
埼玉県行田市の下水道事故について、忘れないようにクリップしておく。
2025年8月4日
2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近M8.7のロシアの被害について見てみた
2025年7月31日
三重県熊野市で津波避難途中に車が崖下に落ちてしまったらしい
2025年7月31日
2025年07月30日08時25分頃 カムチャツカ半島付近の地震がM8.0からM8.7に修正されたらしい。津波警報。
2025年7月30日

カテゴリー

アーカイブ

埼玉県行田市の下水道事故について、忘れないようにクリップしておく。2025年8月4日happyman
秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい2022年7月18日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。2025年7月18日happyman
QFieldでGPSのトラッキングを取るのはなかなか困難なのでGPS Loggerを導入した。2024年3月21日happyman
鹿児島県霧島市にある70年前に採鉱をやめた山ヶ野金山で再び採鉱できるかボーリング調査しているらしい2024年3月9日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP