|
◆つくってみよう
-
ショルダーバッグ(7)
バッグの裏側にポケットを付ける回です。
今回付録の4mmの2本菱目打ちを使うのですが、4本菱目打ちも一緒に付けてくれたら良くない?と思うのは私だけ?
直線に縫い目をつけるには4本菱目打ちあった方が良いと思うのだが・・・
◆革の道具と技法
-
革の接着
両面テープが付録に付いてきたので、接着の解説がでています。
最初からなんで両面テープでやらせてくれないんだ?と思ったら、テープって意外と厚いので小物なんかを作る場合には、逆に厚みが出てしまうというデメリットがあるみたい。
サイビノールはほとんど木工用ボンドのようです。速乾性の木工用ボンドを買ってしまったので私は少し接着が乱暴になっています。
ゴムのりは、あぁ裏張りに使うと良いのか・・・そのうち買おう。
◆レザーギャラリー
-
縫い針ケース
うん。そのうち作ってみたいと思います。ネジ捻も欲しくなるなあ。
このまま中心線を縫わなければ、アレンジして平面的な小物入れとか目薬ケースとかにもなりそうなデザインです。
あれを入れてもいいのか・・・と思ったけど辞めておきます。
◆カービング図案集
-
基本的な唐草模様
カービングを始められる日は来るのだろうか?
★今号のアイテム
-
両面テープ(2mm)
こんな細い両面テープあるんですねえ・・・でも小物を作る時はやっぱりボンドか・・・
-
2本ヒシ目打ち(4mm)
先日4mmシリーズの菱目打ち買っちゃいましたからなあ。縫い目を大きく見せたい作品には4mmも使いこなせると良さそうですが、小物は3mmのほうがいいのかも。
今号の付録はなかなか苦笑してしまう内容でした。革包丁みたいな回もありますから調整しないといけないのは解ります。コルクマットはいつ使うのだろう?(2回目)
|
|
Amazon.co.jpで買う
¥99,000
高速で高精度:最大10,000 mm/s²の加速度で長時間待ちことなく、高速といっても造形品質に妥協しません AMS liteで多色造形:いままで単色で造形がカラフルへ。あなたの想像力に支援します!多色造形するのにAMS liteが必要です 全自動キャリブレーション:手動で煩雑なキャリブレーションが不要となります。全てのキャリブレーションは自動で行います アクティブ流量補正:よりよい仕上がりは安定的な押出が必要です。専用センサーが流量を検知し、安定的に押出します 簡単かつ超静音:組立が簡単にでき... もっと読む
(2025年8月11日 14:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
【最速500mm/s & 8000mm/s²加速度】業界トップクラスの高速印刷を実現!独自開発モーションコントロールで精密性を保ちながら印刷時間を最大80%短縮。業務用レベルの生産性を家庭で体感 【300℃耐熱ノズル & 多素材完全対応】PLA/ABS/TPU/ASAなど全9種のフィラメント対応!セラミックヒーター+バイメタル構造で高温安定印刷。ハイブリッドPLAにも最適化されたプロ仕様押出機 【オートレベリング & スマート制御】CRタッチセンサー搭載で面倒な調整不要。振動抑制アルゴリズム+デ... もっと読む
(2025年8月11日 14:06 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥199,000
最大16色の多色造形: 多色・多材料印刷対応、創造性を最大限に引き出します。※Bambu Lab AMSとの併用が必要。 500mm/s と20000 mm/s² の高速印刷: 待ち時間を短縮し、創作に集中できます。驚異的なスピードで印刷が可能。 筐体付き: 高温材料などの多様のフィラメントを対応できます。 自動ベッドレベリング: 造形失敗を減らし、3Dプリントがもっと簡単に。 組立簡単: 簡単なセットアップで、すぐに造形開始。初心者から上級者まで、誰でも手間なく使えます。 対応フィラメント: ... もっと読む
(2025年8月11日 17:19 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)