作り方によると、床面を処理する必要する工程に入る。
ざらざらな裏面をつるつるにしておこうという話だ。
トコノールを出して、ゴシゴシ行く。今回はガラス面を使ってガシガシ行く。
バックが悪いが・・・結構テカテカになりました。
ベロを止めるところの側面もトコノールで磨いておこう。
組立後に磨けないところを磨いておくと言う意味では、前面ポケットの入り口の部分も磨いておくべきだった。
接着する。ボンドを付けたいところを少し削って傷を付けてやる。
ボンドを付けて・・・
接着。あ~上の革と下の革の大きさがずれてます。
革を縦にサクッと切れていないからずれている。
革を止める部分も貼り付ける。クリップで固定。
ぼこぼこの部分をやすりで削るのだが、はじめてのレザークラフト第4号に付いてきたサンドスティックを使ってみた。
このサンドスティックだが、紙やすりよりも全然削りやすい。
修正可能なぼこぼこなら、ここで何とかなったのに・・・やっぱり革の切り出しが重要のようだ。
Amazon.co.jpで買う
【超高速】ANYCUBIC Photon Mono M7 PRO 14K レジン 3Dプリンターは、170mm/h の高速印刷機能を備え、COB LightTurbo 3.0 光源を備えた 10.1 インチのモノクロ LCD が付属しており、印刷の細部をリアルに再現します。動的温度制御レジンバットを搭載し、より良い印刷体験を提供します。印刷サイズ223*126*230mm、あなたの創造性に十分なスペースを提供します。 【高精度14K プリンター】14KモノクロLCDスクリーンを搭載し、13312... もっと読む
(2025年6月17日 10:07 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)
Amazon.co.jpで買う
【600mm/s】ANYCUBICの最新Kobra 3シリーズは、全面的に更新されたファームウェアにより、計算力がさらに向上し、モーターの反応もより迅速になりました。優れた冷却システムを搭載し、迅速に造形を冷却することで、600mm/sの高速印刷と最大20000mm/s²の加速度を実現します。これにより、11分30秒でBenchyの造形が完成します。※推奨印刷速度:300mm/s。 【カラフルな多色印刷】単色だけでなく、ANYCUBIC KOBRA 3はカラフルな多色印刷機能も備えています。4色... もっと読む
(2025年6月17日 14:21 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)
Amazon.co.jpで買う
¥33,999
【CRタッチオートレベリング&センサー】 Ender-3 V3 SEには、オートレベリング用のCRタッチセンサーによる、オートZオフセット用のストレインセンサーが搭載されています。ただ横になって印刷の成功をお楽しむことができ、全プロセスに手動による操作が不要なため、レベリングが非常に簡単になります。 【「スプライト」ダイレクト押出機&ノズルの掃除】Ender 3 V3 SE 3dプリンターには、新しくアップグレードされた「スプライト」全金属デュアルギアダイレクトエクストルーダーが搭載されており、... もっと読む
(2025年6月17日 12:55 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)