作り方によると、床面を処理する必要する工程に入る。
ざらざらな裏面をつるつるにしておこうという話だ。
トコノールを出して、ゴシゴシ行く。今回はガラス面を使ってガシガシ行く。
バックが悪いが・・・結構テカテカになりました。
ベロを止めるところの側面もトコノールで磨いておこう。
組立後に磨けないところを磨いておくと言う意味では、前面ポケットの入り口の部分も磨いておくべきだった。
接着する。ボンドを付けたいところを少し削って傷を付けてやる。
ボンドを付けて・・・
接着。あ~上の革と下の革の大きさがずれてます。
革を縦にサクッと切れていないからずれている。
革を止める部分も貼り付ける。クリップで固定。
ぼこぼこの部分をやすりで削るのだが、はじめてのレザークラフト第4号に付いてきたサンドスティックを使ってみた。
このサンドスティックだが、紙やすりよりも全然削りやすい。
修正可能なぼこぼこなら、ここで何とかなったのに・・・やっぱり革の切り出しが重要のようだ。
Amazon.co.jpで買う
Bambu Lab A1 mini 3D プリンター、組立簡単、500mm/s 高速高精度、全自動キャリブレーション&流量補正、静音造形(
¥48,800高速で高精度:最大10,000 mm/s²の加速度で長時間待ちことなく、高速といっても造形品質に妥協しません 全自動キャリブレーション:手動で煩雑なキャリブレーションが不要となります。全てのキャリブレーションは自動で行います アクティブ流量補正:よりよい仕上がりは安定的な押出が必要です。専用センサーが流量を検知し、安定的に押出します AMS liteで多色造形:いままで単色で造形がカラフルへ。あなたの想像力に支援します!多色造形するのにAMS liteが必要です 簡単かつ超静音:20分で組立が簡... もっと読む
(2025年4月27日 05:59 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥90,000
【12.8インチ 6K モノクロ LCD】Jupiter SE には、5448x3064 の解像度と 51 ミクロンの XY 解像度を誇る 12.8 インチ 6K モノクロ LCD が搭載されており、デザインの細部まで正確にキャプチャされ、驚くほど精密なプリントを実現します。 【広々としたビルドボリューム】277.848 x 156.264 x 300 mm³/10.94x6.15x11.81 インチのビルドボリュームにより、より野心的なプロジェクトに十分なスペースを提供します。 大きなモデルや... もっと読む
(2025年4月27日 06:03 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
【WiFiでプリント】3DプリンターはWiFi接続機能を備えています。wiibuilderスライスソフトウェアまたはPoloprint Cloudアプリケーションを使用してコンピュータまたは携帯電話で印刷ジョブを制御します。このプリンターは完全にオープンソースで、cura、simplific 3D、slicr3rなどのスライスソフトウェアと互換性があります。 【初心者向け3dプリンター】開梱してすぐに使用でき、インストール不要/高速印刷、使用方法が超簡単の3dプリンターで、複雑な設定を必要とせず... もっと読む
(2025年4月27日 05:59 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)