1回ラウンドファスナーの治具を作ったことがあるのですが、あれって意外と作りにくいのは認識しておりました。
一体もので出すから溝の部分にサポート入れたりしないといけなかったりするんですが、いろんなラウンドファスナーの治具を見ていると3つに別れたりする木製のものも有ったりします。
真似して組み木みたいな治具を作ってみたのですが、どうもしっくりしません。
治具はバラバラになっても良いけど、普段はくっついていないとダメだと考えました。
ふと・・・そういえばソックブロッカー作ったときのことを思い出しました。
あれも、バラバラになってはダメだから、工夫をしたんだっけ?
はじめてのソックニッターになるつもりはないのですが、「3Dプリンターでソックブロッカーを作って欲しい」という依頼を受けました – 不器用貧乏によろしく
あの機構を利用できないものか?とちょっと考えたら、こんな試作品が出来ました。
外側と内側をサンドする構造にして、その接合部をソックブロッカーの時の丸穴ではめ込むようにしました。
パチッとはまりました。だいぶこういうの作るの慣れてきました。
こういう形で挟む治具が出来ました。中央部がファスナーが来るところになります。
幅は真ん中の治具の厚みを変えて調整する形です。
あとは溝の深さをもう少し浅くした方が使いやすそうですね。
もう少し勘考の余地がありそうです。
Amazon.co.jpで買う
¥99,999
【高速印刷と大型印刷サイズ】ANYCUBIC Kobra 3 Maxは、最大600mm/sの高速印刷を実現し、大型プリントボリューム(250mm x 250mm x 260mm)を備えています。大規模なプロジェクトや複雑なデザインにも対応可能です。 【自動レベリングとZ軸オフセット】自動レベリング調整機能とZ軸オフセット機能を搭載しており、Kobra 3 Max 3Dプリンターは初心者でも簡単に高精度なプリントを実現できます。手動調整の手間を省き、安定した印刷品質を提供します。 【Wi-Fi接続... もっと読む
(2025年7月17日 12:45 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥133,999
【オールラウンド高速3Dプリンター】高速度600mm/s、加速度20000mm/s²、印刷サイズ325*325*315mm、QIDI X MAX 3 3Dプリンターは、高速で大型の3Dマシンの中でトップクラスの製品です。クリッパーファームウェアとCoreXY構造を採用し、デスクトップ3Dプリンターは箱から出してすぐに使用できます。 【安定した長期使用】X-Max3は超安定なオールメタルフレーム、6mm厚アルミヒートベッドプレート、10mm幅ベルト、↪So_23mm 焼入れ中空スチールリニアシャフ... もっと読む
(2025年7月17日 12:34 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)
Amazon.co.jpで買う
¥149,999
【乾燥しながら印刷】Anycubic Kobra 3 MAX Comboには「ACE PRO」が搭載され、ワンクリックで印刷しながらフィラメントを乾燥可能。アクティブ乾燥機能とフィラメントごとのプリセットパラメータにより、均一に加熱され、フィラメントの湿気問題を完全解決。ACE PROの絡まり防止&自動補充機能で、フィラメントは常に最適な状態を維持。モデルの印刷クオリティがさらに鮮やかに。 【最大8色印刷&幅広いフィラメント互換性】Kobra 3 Max ComboのACE PROは標準で4スロ... もっと読む
(2025年7月17日 12:45 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら)