BeagleBone BlackをGUIしてやる

非力なボードPCにGUIを入れるのはナンセンスかと思うのだけど・・・軟弱者なので入れておく。

参考書:

BeagleBone で遊ぼうのこーなー(http://ichmy.homeip.net/beaglebone/#h09)

monophile:BeagleBoneBlackにUbuntuをインストールする(http://blog.monophile.com/2013/10/beaglebone-blackubuntu.html)

BeagleBone Black fedoraのデスクトップをリモート表示: kaeruz.com(http://kaeruz.com/article/376115001.html)

 

1.とりあえずSWAP領域を作っておく。(要るか要らないかは不明)

1024MB(例)のスワップ領域を作る。

$ sudo mkdir -p /var/cache/swap/

$ sudo dd if=/dev/zero of=/var/cache/swap/swapfile bs=1M count=1024

$ sudo chmod 0600 /var/cache/swap/swapfile

$ sudo mkswap /var/cache/swap/swapfile

$ sudo swapon /var/cache/swap/swapfile

この状態では起動時にswapが有効にならないので、/etc/fstabに以下を記述します。

/var/cache/swap/swapfile    none    swap    sw    0   0

 

2.GUIのシステムの実行

$ /bin/bash /boot/uboot/tools/ubuntu/small-lxde-desktop.sh

そして再起動。

でもこれじゃあリモートでは見られないので、リモートで見られるようにする。

 

3.リモートで見られるようにする。

$sudo apt-get install x11vnc

$ x11vnc -display :0

リモートで見る側はRemminaを起動。

色数間違えるとエラーが出る。

できた!しばらくはコマンドのリモートとGUIのリモートを併用させたいので、このままにしておく。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください