斜面基礎の支持力検討の論文

建築基礎構造設計指針によると、
Bearing capacity of sropes under strip load on the top surfaces
(soil and foundations Vol.21,No.4, Dec.1981)
を参考にしなさいと書いてるので、早速入手。なんで、英語なんだろう・・・(T_T)
根本的な理論は、土木構造物の基礎と全く同じというより、基礎理論の解説みたいな感じである。
金太郎飴みたいに永遠に続く連続基礎なら、これで良いような気がするが、独立フーチングみたいなものにも、これが適用できるのか、よくわからない。三次元に検討できるものはないものか・・・

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

次の記事

さあ今年も受験します