コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 happyman どうでも良い話

仕事でネガ写真を見る必要があったので中華製フィルムスキャナを用意した

穴掘り屋なのに、穴掘り屋の仕事をさせてもらえない日々を送っております。 発注者さんから、昔撮った写真のネガあるんだけど、業務に関係する部分を探してほしいと、ネガアルバムを渡されました。 え・・・今さらネガ写真?ってのはあ […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 happyman 気になる話

インド北部で氷河崩壊によって下流のダムを木っ端微塵に吹き飛ばしたらしい。

氷河が崩壊した原因は今のところ解って居らず・・・とありますが、「温暖化のせいだ!」って言う結論になるのでしょう。 インド北部で氷河が崩壊 洪水で7人死亡 100人以上が安否不明 | NHKニュース 日本ではこういう災害が […]

2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月7日 happyman 気になる話

国交省が中小河川にも浸水ハザードマップ作れよ・・・っと言っているらしい

上流まで遡ると、砂防指定地と被るってことですかね?日本は安全な土地は少ないってことがはっきりしそうだ。 浸水想定ハザードマップ 中小河川でも作成義務づけへ 国交省 | 大雨 河川 | NHKニュース 中小河川というレベル […]

2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 happyman 気になる話

リュウグウの砂が硬かったってなんでスカスカだと予想していたんだ?

空から降ってくる隕石が鉄の塊みたいなもんなのに、なんで小惑星のリュウグウの砂がスコリアみたいな物を想像していたのかが不明だ。 リュウグウの砂、硬かった スカスカのはずが研究者驚き:朝日新聞デジタル もともと小惑星なんだか […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

アーカイブ

2021年2月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« 1月   3月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 32件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 17件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 16件のビュー

  • 土質力学初級集中講座2(土圧) 14件のビュー

  • 宮崎県椎葉村の耳川の畔の民宿が洗掘されているらしい(たぶん谷埋め盛土)(2022年台風14号) 12件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日どうでも良い話
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
土質力学初級集中講座2(土圧)2010年7月17日

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
土質力学初級集中講座2(土圧)2010年7月17日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP