コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2019年1月

  1. HOME
  2. 2019年1月
2019年1月13日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 happyman 気になる話

野島断層保存館の見学者が減っていると言うが、先輩の根尾谷断層の地震断層観察館のように枯れていく定めなのだろう。

野島断層保存館は、たぶん会社に入ったころに同業者の巡検会で連れていってもらったと思う。 初めて見た時はすごいもんだなあと思ったけど、そんな何度も来たい場所では無いな。 根尾谷断層観察館にはまだ行ったことが無い・・・今度ぶ […]

2019年1月13日 / 最終更新日時 : 2019年1月13日 happyman 気になる話

砂防の研究者がレッドデータブックに載りそうになっているらしい・・・

まあ、地質の研究者がその前に、絶滅寸前なのかも知れませんけど・・・ 大学の「砂防」研究者24%減 10年超で、人材不足懸念 – 共同通信 | This Kiji 砂防の研究室って、工学部(土木系)にあるんじゃ […]

2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月8日 happyman 地震

種子島近海M6.4 dep=30km

なんか根拠のない「大地震が来るぞ」を叫びまくる人たち好みの・・・見慣れない震源域でございますな。 まあ最大震度4が出ましたので記録しておきましょう。 なんか、西日本域の変なところの震源が地震が起きると、めまいがひどくなる […]

2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月8日 happyman 地震

奄美大島近海M4.4 dep=ごく浅い

震源が陸地に近いと・・・揺れますが・・・ ほんとダーツの旅のようなもので、震源が奄美大島の陸部ってことも有り得るのだろうか?

2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月7日 happyman 地震

インドネシア(モルッカ海)M6.6 dep=60km

なんかこの周辺は活動が活発すぎるな・・・ 火山は噴火するし、地震は起きるわ、ちょっと前の南太平洋からインドネシア周辺にシフトしてきたみたい? 気象庁発表はM7.0だったんだな・・・ フィリピンミンダナオ島M7.0 dep […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

アーカイブ

2019年1月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 12月   2月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 30件のビュー

  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う 16件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 16件のビュー

  • スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した 15件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 14件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい2025年6月9日気になる話
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定したスマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS

最新記事

今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日
東京江戸川区で杭打ち機が吹っ飛んだ原因となったアセチレンガスボンベはいつ埋められたのか解らないらしい。
2025年6月1日
東京都江戸川区の杭打ち機爆発はアセチレンガスボンベに接触したらしい
2025年5月28日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい2025年6月9日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP