コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2016年10月

  1. HOME
  2. 2016年10月
2016年10月31日 / 最終更新日時 : 2016年10月31日 happyman Topic

盛土の上に直接基礎を置くのは相当用心が要ると言うことだ

私の感覚だと、盛土の上に基礎置きたいのなら、基礎面下の盛土と軟弱層地盤改良してくださいよって言いたいんだ。 「地震で不同沈下」通らず積水敗訴|日経アーキテクチュア 地盤改良すると高く付くから、積水ハウスに相見積もりをやら […]

2016年10月30日 / 最終更新日時 : 2016年10月30日 happyman Topic

イタリアでM6.6の地震が有ったようだ・・・

そういえば、数日前もM5クラス起きてませんでしたっけ? ローマにも近いみたい・・・ 震源が浅いので、また街一個単位で、被害が出てるのかなあ? イタリア中部でマグニチュード6.6の地震 | NHKニュース ノルチャという街 […]

2016年10月24日 / 最終更新日時 : 2016年10月24日 happyman Topic

技術士試験のマークシート問題が無くなるらしい

マークシートが苦手なので、私、最近試験受けませんでした(嘘) お金が無いのと、もうそこまで突き進むバイタリティが無いことです。 人間干され続けたら・・・いつかは枯れます。 必須科目は択一式から記述式へ、技術士二次試験|日 […]

2016年10月21日 / 最終更新日時 : 2016年10月21日 happyman Topic

西之島に上陸成功したらしい・・・

調査員はやっぱり立ち小便と野グソも禁止でしょうか? フィールドに出ると・・・便意をもよおすひとおおくありません?私だけ? 人間が関わった影響を極力排除して観察したいのでしょうから・・・ 調査員は携帯トイレなんでしょうかね […]

2016年10月21日 / 最終更新日時 : 2016年10月21日 happyman Topic

ミャンマーででっかい翡翠がみつかったらしい

翡翠のできる過程ってあまり考えたこと無かったな。でも蛇紋岩の中で見つかることが多いらしい。 鉱物学やっていたのに、ぱっと頭に思い浮かばないのが情けないすねえ。 仕方ないのでウィキペディアを見てみました。 ヒスイ &#82 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

アーカイブ

2016年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 9月   11月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 28件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 19件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 17件のビュー

  • JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい 15件のビュー

  • 品質ってなんだろう? 12件のビュー

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしいJR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日気になる話
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?2025年1月29日気になる話

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?2025年1月29日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP