コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2015年1月

  1. HOME
  2. 2015年1月
2015年1月21日 / 最終更新日時 : 2015年1月21日 happyman TV

NHKスペシャル「シリーズ阪神・淡路大震災20年 第2回 都市直下地震 20年目の警告」を見た2(活断層調査の限界?)

淡路・阪神大震災が発生してクローズアップされたのが、淡路島に現れた野島断層のような「活断層」である。 NHKスペシャル|シリーズ阪神・淡路大震災20年第2回都市直下地震 20年目の警告 平成8年から国を挙げて日本全国で活 […]

2015年1月19日 / 最終更新日時 : 2015年1月19日 happyman Topic

NHKスペシャル「シリーズ阪神・淡路大震災20年 第2回 都市直下地震 20年目の警告」を見た1(キラーパルス登場)

第1回はやっぱり私には飲み込みにくいものがありまして、第2回はすーっと頭にはいってきます。 それじゃダメなんだけどね。 NHKスペシャル|シリーズ阪神・淡路大震災20年第2回都市直下地震 20年目の警告 この写真はいつ見 […]

2015年1月19日 / 最終更新日時 : 2015年1月19日 happyman Topic

神戸の地下にこんな送水管つくってたんだ・・・

震災時に水に困ったとは言え、こんな送水管を作っていたとは驚きました。 着工が、1996年って震災直後に着工されているようですから20年かけて完成のようです。 神戸の地下に大規模送水管 長さ13キロ、震災に備え:朝日新聞デ […]

2015年1月18日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 happyman Topic

NHKスペシャル「シリーズ阪神・淡路大震災20年 第1回 大都市再生 20年の模索」を録画で見た2(都市再生問題)

NHKスペシャル「シリーズ阪神・淡路大震災20年 第1回 大都市再生 20年の模索」を録画で見た。 NHKスペシャル|シリーズ阪神・淡路大震災20年第1回大都市再生 20年の模索 後半は都市再生問題だった。長田の街は復興 […]

2015年1月18日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 happyman Topic

NHKスペシャル「シリーズ阪神・淡路大震災20年 第1回 大都市再生 20年の模索」を録画で見た1(住宅問題)

NHKスペシャル「シリーズ阪神・淡路大震災20年 第1回 大都市再生 20年の模索」を録画で見た。   NHKスペシャル|シリーズ阪神・淡路大震災20年第1回大都市再生 20年の模索 ここで取り上げられたことは、住宅問題 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

アーカイブ

2015年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 12月   2月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 28件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 19件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 18件のビュー

  • JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい 15件のビュー

  • 品質ってなんだろう? 12件のビュー

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしいJR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日気になる話
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?2025年1月29日気になる話

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
埼玉県八潮市の道路陥没の穴が絶賛拡大中らしいが1980年代の空中写真にある四角いこれは何?2025年1月29日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP