コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2015年1月5日

  1. HOME
  2. 2015年1月5日
2015年1月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月5日 happyman Topic

中日新聞さん曰く「死なないために新耐震基準の建物に住みましょう」とのことです。

今年は阪神大震災から20年の年だそうです。 98%が旧耐震基準 阪神大震災、犠牲出た木造住宅 | 1面 | 朝夕刊 | 中日新聞プラス 「災後」という新しい言葉が登場してきましたが、旧耐震基準の木造住宅で死者出ており、新 […]

2015年1月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月6日 happyman Topic

京都には砂防ダム内に集落があるんだ・・・

だいたい土地の所有者(国有地)問題からして解決していないので不法占拠なんですが・・・ 京都にはこんな所があるらしい。 まあ、こんな所に住んでいるのに、被災したら援助を真っ先に求める人たちでしょうから、まあ法の下速やかに対 […]

2015年1月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月5日 happyman Topic

公共インプラの老朽化診断をロボットでできるか?

2015/01/04の記事なんですが、中日新聞の一面にこんな記事が出ていました。 まあ平和な正月だったおかげで「夢を持とうじゃ無いか!」の記事は良い事です。 老朽橋をロボが診断 打撃音を映像化、名古屋大など開発へ | 1 […]

2015年1月5日 / 最終更新日時 : 2015年1月5日 happyman Topic

仕事(事務所)で履くスリッパは定番のPansyでしょう!

あまり良いとは言われませんが、職場で革靴を履いたまま仕事するのが嫌なのでサンダルを履いています。 名古屋に赴任して9年になりますが、名古屋に来て東急ハンズで買ったサンダルが、遂にぼろぼろになってしまいました。 これではも […]

アーカイブ

2015年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 12月   2月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 28件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 26件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 20件のビュー

  • スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した 19件のビュー

  • 平成27年度地質情報管理士の合格率は55%だったらしい 15件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
平成27年度地質情報管理士の合格率は55%だったらしい平成27年度地質情報管理士の合格率は55%だったらしい2015年9月11日Topic
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
平成27年度地質情報管理士の合格率は55%だったらしい2015年9月11日happyman
技術士試験2024「投入できる人員や予算に限りがあることを前提に」という文言は出題者のサービス問題だったんじゃないか?2025年2月4日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP