コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2014年4月

  1. HOME
  2. 2014年4月
2014年4月5日 / 最終更新日時 : 2014年4月3日 happyman Android

名古屋市地震防災アプリを使ってみた・・・実用的なのか?(苦笑)

先日、入れた名古屋地震防災アプリを動かしてみたよ。 名古屋市地震防災アプリ – Google Play の Android アプリ   え?AR? どうやら上の画面はカメラで、場所を撮影すると色々出てくるらし […]

2014年4月4日 / 最終更新日時 : 2014年4月3日 happyman Android

名古屋市地震防災アプリを入れてみた

「名古屋市から地震防災アプリがでるでよ~」とブログで記事にしておきながら、すっかり忘れておりました。 とりあえずAndroid版を入れることにしました。 名古屋市地震防災アプリ – Google Play の […]

2014年4月3日 / 最終更新日時 : 2014年4月2日 happyman Topic

要するに「おからで活性炭作ったら水質浄化できる材料ができたよ」ってことらしい

人間に食べてもらえず、家畜の飼料にも限界がある「おから」の有効利用法を考えたよと言うことらしい。 細かいカスだからそれを炭化できたら、表面積の大きいカスになりますわな。もしかして多孔質なのかも知れないな。 「おから」で水 […]

2014年4月3日 / 最終更新日時 : 2014年4月3日 happyman Topic

津波注意報予想1m

2014/04/02に発生したチリ沖M8.2の地震に伴い、未明3時から津波注意報を発令した。 3時なんてみんな寝てるのに、役所の人は泊まり込みだったんだろうけど、昨日の夜から注意報を発令したまんまだと、到達予定時刻までに […]

2014年4月3日 / 最終更新日時 : 2014年4月2日 happyman Topic

「首都直下地震の延焼危険 6年後まで解消目指す」とあるが・・・実現可能なのか?

少々荒っぽいことをしないと区画整理なんて短期間では完了しませんよ。 住民のエゴと声のでかいのを押さえ込むこと出来るんですかねえ? 名古屋市内にある区画整理対象地域は、代替わりしてやっと前に進んでるかなあ?って感じですが。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • »

アーカイブ

2014年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 3月   5月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 31件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 31件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 23件のビュー

  • スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した 20件のビュー

  • 能登半島地震で被災した石川県珠洲市の大谷トンネルはトンネル一般部で変形しているらしい 14件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定したスマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日QGIS
常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)2025年2月20日どうでも良い話

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日happyman
常磐道の法面崩壊でNEXCO東日本がつくば市に賠償を求めているらしい(池の跡で開削法面?)2025年2月20日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP