コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

2010年6月

  1. HOME
  2. 2010年6月
2010年6月4日 / 最終更新日時 : 2010年6月4日 happyman

勝間氏による事業仕分け・・・(行政事業レビュー)

太田ジオさんのところで、官公庁単位での事業仕分け(行政事業レビュー)が始まると聞いていたのですが、そのままスルーしておりました。それで、鳩山首相の辞任で、大騒ぎ状態ですので、自分から何をやっているのか興味を持っていなけれ […]

2010年6月2日 / 最終更新日時 : 2010年6月2日 happyman 未分類

グアテマラの大穴

グアテマラの豪雨の影響でかなり被害が出ているようです。 その中で発生した「大穴」。 陥没の規模が違います。底が見えません。 その場所であるが、石灰岩質の地質らしい。 それにしても誰かが作ったような円状である。 Guate […]

2010年6月1日 / 最終更新日時 : 2010年6月1日 happyman

サーバーダウンしていました

2010/05/31の7:30~21:30まで、サーバーがダウンしちゃっていました。すいません。 それにしても、ちょっと対策を考えなければなりません。

2010年6月1日 / 最終更新日時 : 2010年6月1日 happyman

火山灰の帯電

火山雷は、火山噴火に伴って、火山噴出物(火山灰や火山礫、水蒸気など)の摩擦によって発生します。 先日ヨーロッパを震撼させたエイヤフィヤットラヨークトル火山ですが、その噴煙の研究で、1200km離れた場所でも、未だ帯電して […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7

アーカイブ

2010年6月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 5月   7月 »

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 29件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 28件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 18件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 15件のビュー

  • ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい) 14件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日どうでも良い話
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定したスマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日QGIS

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日happyman
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP