コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

gadget

  1. HOME
  2. gadget
2014年4月5日 / 最終更新日時 : 2014年4月3日 happyman Android

名古屋市地震防災アプリを使ってみた・・・実用的なのか?(苦笑)

先日、入れた名古屋地震防災アプリを動かしてみたよ。 名古屋市地震防災アプリ – Google Play の Android アプリ   え?AR? どうやら上の画面はカメラで、場所を撮影すると色々出てくるらし […]

2014年4月4日 / 最終更新日時 : 2014年4月3日 happyman Android

名古屋市地震防災アプリを入れてみた

「名古屋市から地震防災アプリがでるでよ~」とブログで記事にしておきながら、すっかり忘れておりました。 とりあえずAndroid版を入れることにしました。 名古屋市地震防災アプリ – Google Play の […]

2014年4月2日 / 最終更新日時 : 2014年4月1日 happyman Android

Microsoft Office Mobileを使ってみたWord編(2)やっぱり純正は無茶してもそれなりに対応してくれる

現行のファイル形式docxにして、OneDriveに書き出して、GalaxyNote2さんで読み込んでみました。 見た目はこんな感じで読み込んでくれる。ちょっとあやしい雰囲気ではある。 うん。崩れることも無くちゃんと枠に […]

2014年4月2日 / 最終更新日時 : 2014年4月2日 happyman Android

vivo tab note8とNexus7でちっちゃいマルチディスプレイをやってみた。

Nexus7をこのまま引っ込めるのは、ちょっとなあと思っておりましたので、vivo tab note8のセカンドディスプレイを担当して戴く実験をしてみました。 アプリはこの世界では有名な「komado」です。 Komad […]

2014年4月1日 / 最終更新日時 : 2014年4月1日 happyman gadget

4月1日になったのでiijmioのバンドルクーポンが1GBになったよ

4月1日になったのでiijmioのバンドルクーポンが1GBになったよ。 IIJmioホームページ IIJmio:サービス仕様改定のお知らせ(IIJmio高速モバイル/Dサービス)   そういうわけで、1GBのサービスクー […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

アーカイブ

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 30件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 18件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 17件のビュー

  • JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい 16件のビュー

  • 品質ってなんだろう? 12件のビュー

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしいJR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日気になる話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)2019年10月13日浸水被害

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)2019年10月13日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP