コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

気になる話

  1. HOME
  2. 気になる話
2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 happyman 気になる話

名古屋市の中心部(丸の内)で不発弾が見つかったらしい

宮崎空港の不発弾探査を生暖かい目で見ていたら、名古屋市の中心部で不発弾が見つかったらしい。 名古屋市中心部 工事現場で不発弾 処理方法など検討 | NHK | 愛知県  そういうわけで、まあ時々名古屋市内でも不発弾が見つ […]

2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 happyman 気になる話

不発弾爆発の有った宮崎空港で夜間磁気探査が始まったらしい

探査屋さんの経営者は儲け話?現場作業員はいい迷惑?ご苦労様です。 不発弾爆発の宮崎空港で緊急調査 他に不発弾がないか 磁気探査 | NHK | 航空 水平磁気探査ってどれくらいの精度で探し当てることができているのだろう? […]

2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 happyman 気になる話

新名神の現場で高さ30mの杭打ち機転倒したらしいが旧谷筋のようだ(大阪府枚方市)

死傷者がでなくて、物的被害も少なくて不幸中の幸いではないか? 新名神の現場で高さ30mの杭打ち機転倒、清水建設JVの枚方トンネル工事 | 日経クロステック(xTECH) まあそういうわけで毎度他人事ですので、どんなところ […]

2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 happyman 気になる話

宮崎空港で過去の大戦時の不発弾が爆発して大騒ぎしていたらしい

最初はテロか?と思ったが、宮崎空港でテロを起こしても何のアピールにもならない。 宮崎空港 誘導路の一部陥没 米軍の不発弾の爆発によるものと判明 終日滑走路閉鎖見通し 全便の発着見合わせ | NHK | 航空 そういうわけ […]

2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 happyman 気になる話

広島市で地下30mのシールド工事が原因と推測される陥没事故が起きているらしい(旧福島川河道直下を掘削したようだ。)

トンネル工事のトラブルがあっちこっちで頻発しているな。 広島市で道路陥没し建物傾く、地下30mで清水建設JVがシールド工事 | 日経クロステック(xTECH) 今まで報道されてなかっただけ?それとも増えているのか? まあ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 327
  • »

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。 40件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 32件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 17件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 16件のビュー

  • 秩父鉱山坑道の酸欠死亡事故で、同行者が書類送検されたらしい 15件のビュー

2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。2025年7月18日技術士
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
横山良哲先生亡くなる2011年2月8日

最新記事

2025年07月20日15時49分頃 カムチャツカ半島付近M7.5の地震で日本沿岸部に潮位変動予報が出ているらしい
2025年7月20日
2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。
2025年7月18日
2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日

カテゴリー

アーカイブ

2026年度技術士二次試験から受験料が2万円を超えるらしい。2025年7月18日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
横山良哲先生亡くなる2011年2月8日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP