コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

野次馬おじさん

  1. HOME
  2. 野次馬おじさん
2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月18日 happyman 気になる話

「つくばエクスプレス」の線路内に近くの資材置き場の屋根が落ちて不通になっているらしい

他人事と笑えないお話しなのでメモしておきます。 「つくばエクスプレス」一部区間で運転見合わせ 線路内に支障物 再開のめど立たず | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ そういうわけで、線路内に何か落ちて […]

2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 happyman 気になる話

埼玉県八潮市の陥没事故の埋設配管概念図がでていたのでクリップしておく

そういえば地震被害に弱いから電線地中化を吠えていた人が居たが、地中万能主義の人もこまったもので。 たいして新しい話は無いのですが、この陥没事故の発生した場所の埋設管平面図みたいなものを日経さんが作っていたのでクリップして […]

2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 happyman 気になる話

2022年9月24日に発生した浜松市天竜区の土捨て場崩壊事故で損害賠償請求が始まるらしい

精神的に元気だった頃にあれこれ書いていたんだが、その後の話が出てきました。 崩落盛り土撤去などで損失 3億8300万円余の損害賠償求め土地所有者らを提訴へ=浜松市 | 静岡のニュース | SBSNEWS まあそう言う話だ […]

2023年6月5日 / 最終更新日時 : 2023年6月5日 happyman 気になる話

この大雨で増設した導水路トンネルを初めて活用した天ヶ瀬ダム(京都府宇治市)で洗掘被害が出てしまったらしい

初放流?試験放流しなかったんだろうか?(こんなことがあったな的メモをしておきます) 日本最大級の水路トンネルから初放流で対岸崩落か、天ケ瀬ダム | 日経クロステック(xTECH) 初めて本格放流したら、吐口部の対岸の水が […]

2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 happyman 気になる話

明治用水頭首工@愛知県豊田市にやってきました。漏水事故10日後の様子を見にきました 。

https://4sq.com/3ll10in via IFTTT 5月17日に大騒ぎが始まりましたので、10日後の今を見に来ました。 明治用水頭首工@愛知県豊田市にやってきました。あんなところで水が湧くか・・・ 。 | […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

アーカイブ

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 28件のビュー

  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 21件のビュー

  • JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい 15件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 14件のビュー

  • 品質ってなんだろう? 12件のビュー

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしいJR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日気になる話
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日QGIS
埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)2019年10月13日浸水被害

最新記事

2025/04/18は大分県域で群発地震が起きていたようだが、長野県北部の地震でパタリと消えたようだ。
2025年4月19日
2025/04/18 20:19頃 長野県北部M5.0 dep=10km 最大震度5弱
2025年4月18日
2025/04/08 19:26頃 愛知県西部M4.6 dep=40km 最大震度3
2025年4月8日
シールド工事による広島市の陥没事故現場の地表沈下メカニズムが委員会から発表されたらしい
2025年4月8日
舞鶴市ポンプ場工事中止は、設計時の地盤調査があらゆる点で足らなかったことが原因らしい
2025年4月3日

カテゴリー

アーカイブ

QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
JR東海道線の法面崩壊は盛土法面の法尻を1.8m掘削したのが原因らしい2024年4月25日happyman
設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
QGISで作った地理院地図レイアウトのスケールが思い通りにならなかった件(解決しました)2022年3月3日happyman
埼玉県川越市の氾濫の雑感(2019年台風19号)2019年10月13日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP