コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

地質屋さんと呼ばないで

Topic

  1. HOME
  2. Topic
2014年8月22日 / 最終更新日時 : 2014年8月22日 happyman Topic

「NHKスペシャル|緊急報告広島 同時多発土砂災害」を録画で見た

HDDの肥やしになる前に見ておくことにした。 今まで大丈夫だったから、これからも大丈夫はダメの一言でまとめられた番組でした。 NHKスペシャル|緊急報告広島 同時多発土砂災害   最近のXバンドレーダーでよく見る形。 積 […]

2014年8月22日 / 最終更新日時 : 2014年8月21日 happyman gadget

遅ればせながらNASNEを購入した

迷ったんですが・・・夏休みらしいこと何もしていないので、ポチッとしました。 届いた!ってこれは「茄子ね」。 あー色々やりたいんだが時間が無いよ。   NHKスペシャル|巨大災害 MEGA DISASTER地球大変動の衝撃 […]

2014年8月21日 / 最終更新日時 : 2014年8月21日 happyman Geology

広島の土石流災害

広島の土石流災害については、最近ずっと現場に出ていたので遠い国の話程度にしか頭にありませんでした。 かなり広域に崩壊が起きているようで、被災された方にはお気の毒だなあと思うしか有りません。 土砂災害、全国で発生の危険 も […]

2014年8月21日 / 最終更新日時 : 2014年8月21日 happyman Topic

東海道南方沖M5.5 dep=320kmの地震

東海道南方沖M5.5 dep=320kmの地震があったようだ。 深い震源の場合、どこのプレート内で起きたかで揺れるか揺れないかとなるようです。 そういうわけで、名古屋は全然地震が観測されていません。 沈み込んだ太平洋プレ […]

2014年8月19日 / 最終更新日時 : 2014年8月20日 happyman Topic

震度4以上の地震があったみたい(根室半島南東沖 M5.0 dep=50km)

via http://ift.tt/JsGTcq     震源が近いから規模の割りによく揺れるのは仕方ないか・・・  

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 124
  • 固定ページ 125
  • 固定ページ 126
  • …
  • 固定ページ 171
  • »

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

コメントありがとうございます

  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に happyman より
  • 名古屋市域の大規模盛土造成地マップが公開されたそうです に 旧猪高村在住者 より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に happyman より
  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 に つけやきばのじばんちょうさや より
  • DocuworksViewerとワコム板タブOne by Wacomはなかなか相性が良いと思う に LINDAMAN より
  • 複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった 31件のビュー

  • 設計定数を求めるための代表N値の決定方法 28件のビュー

  • 「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある? 19件のビュー

  • 秩父鉱山坑道で酸欠事故らしい 15件のビュー

  • QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい 14件のビュー

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日Topic
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日どうでも良い話
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしいQGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日QGIS
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日どうでも良い話
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日どうでも良い話
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定したスマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日QGIS

最新記事

2025/07/02 04:32頃 トカラ列島近海M5.0 dep=30km(最大震度5弱)
2025年7月2日
新燃岳噴火噴煙500m(2025)
2025年6月23日
今月(2025年6月)から東海道新幹線はタンクモデルを利用した土壌雨量で運転規制をするらしい
2025年6月9日
イタリアのエトナ山で2014年以来の規模の噴火が発生したらしい
2025年6月3日
名古屋市名東区に”また”カモシカが出現したらしい
2025年6月3日

カテゴリー

アーカイブ

設計定数を求めるための代表N値の決定方法2010年1月20日happyman
複数のExcelファイルの全シートを全部Docuworksにしたいのでマクロをパクった2021年3月11日happyman
QGISに地質図を表示させるのも簡単にできるらしい2021年8月26日happyman
「土質データのばらつきと設計(土質工学会編)」はどこにある?2022年6月29日happyman
ワコム板タブOne by WacomをAutoCADで使ってやろうじゃ無いか(平面図上に崖錐堆積物の境界線を描きたい)2023年11月10日happyman
スマホで自由にQGISデータを扱いたいので「QFieldCloud」を使えるように設定した2024年3月8日happyman

Copyright © 地質屋さんと呼ばないで All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
PAGE TOP